
タルコフ市民の皆さんこんにちは、枝と申します。
このページに辿り着いた新米エスケーパーの皆さんは「売っていいものと残しておくべきアイテムが何か分からない」という悩みをお持ちの事と思います。
それもそのはず。
エスケープフロムタルコフには千種類を超えるアイテムが存在しているため、どれをスタッシュに残してどれをトレーダーに売るのかという判断こそが、初心者にとって最初の難関になるわけですね。
という訳で本記事では売って良いものと残しておくべきアイテムについて、私なりの答えを書き記しておきました。
一つの意見として参考にして頂ければ幸いです。
目次
追記(2025年1月31日)
もう名指しでこれは売って良いというアイテムを書くなど、より実践的な内容を記載しました。
売っていいアイテム
バーターアイテムほぼ全部

いきなりクライマックスですが、拾ってきたバーターアイテムはほぼ売ってしまっても問題ありません。
というのも、タルコフのバーターアイテムは
・店売りが高いもの
・トレーダーとの交換に使うもの
・ハイドアウトなどで使うもの
・持って帰るのが著しくダルいもの
・ガチでレアなもの(これは売らない、後述)
というように大別することができるんですが、この中で店に売って大後悔するようなものってほとんど無いんですよね。特にアイテムの価値すらよく分からない初心者の間にそのタイプの後悔をすることは極めて稀です。
ハイドアウトの序盤に使うアイテム(ナット、ボルト、テープなどなど)の工具類は箱に保管しておくべきと言えますが、まぁSCAVでもPMCでもレイドに行けば拾えるのでそれほど痛くはありません。
よくインターネットでは「この表にあるアイテムは残しておきましょう!」という意見が出回っていますが、あんなもん全部残した際には両津勘吉の部屋も真っ青のカオスなスタッシュになること間違いなしです。
二か月後とかに解禁されるタスクの為にアイテムを残し、毎レイド終わるたびにテトリスをするのは極めて非効率的ですからね。
スタッシュの中に入る最も圧縮率に優れたアイテムはお金であり、お金さえあればほぼ何でも手に入ります。これをタルコフの常識として覚えておきましょう。
追記(2023年8月13日)

もう少し具体的な指標として、セラピストの店売りが10,000ルーブルを超えている物は積極的に売却してOKです。
店売りが安い物はハイドアウトで使う工具類が多いため、箱にしまっておくのが吉。
カッコいい武器

敵から奪ったり箱から出たりしたメカメカしくてカッコいい武器。
これらも序盤はガン売りで大丈夫です。
どうしても使いたいというなら序盤から使っても全然良いんですが、多くの場合はマガジンか弾が手に入らないようになっているのでかなり使いにくいとは思います。
強いアーマーやデカいカバン

「折角強いアーマー手に入れたし、強い装備が集まってから使うぞ~!」とか考えてると、タルコフに飽きる日まで使うことなくスタッシュのスペースだけを食いつぶすことになります。
強いアーマーは店売りだとまぁまぁの値段で売れるものの、マーケットでは売りに出せないという場合が多いので、まだ使う日では無いなと思った方はさっさとRagmanに売ってしまってください。
「いいや俺はこれで無双するんだ!」という人はアルティンサムライアーマーでペペシャ担ぐHENTAIになってください。
武器パーツ類

なんかよく分かんないんで売りましょう。
……は嘘ですが、スコープやサプレッサーはおおよそ高値で店売できる為、レイド内で見つけた際も積極的に持ち帰りたいアイテムの筆頭です。
フリマが解放されている人は高性能なフォアグリップやピストルグリップなども持って帰って売るようにしましょうね。
残しておくべきアイテム
回復アイテム

回復アイテムや鎮痛アイテムは使うので残しておきましょう。
ただ、ある程度進むとAI-2や普通のスプリントなどはお役御免になって来るので、その辺は適宜アップグレードしてください。
ちなみに序盤はスタッシュのグリズリーで回復を行うと地味に経験値も稼げて美味しいですね~
お気に入りのサイト(スコープ)
ある程度ゲームが進んでお気に入りのサイト(スコープ)が見つかった際は、それらを残しておくのも一つです。
例を挙げると、私はホロサイト系をスタッシュに残すようにしています。
ヘッドセットやヘルメット類

ヘルメット・ヘッドセットは毎レイド使いますが、補完するのにもそこまでスペースを取らないので、ある程度在庫を残すようにしておくとレイド前の準備が少なくて済みますね。
安いヘッドセットで平気な場合は高い物をガンガン店売りできてコスパ◎
店で買えない強い弾

今シーズンから強い弾がお店で買えなくなって来ているため、強い弾を貯蔵しておくのは家計の為にもとても重要です。
弾の種類と武器 | 残す弾 |
5.45mm (AK) | 7N40, PPBS, BS, BT, BP, PP |
5.56mm (M4, MDR) | M995, 855A1, 856A1 |
7.62×51mm (SR-25, RFB) | M61, M62, M80 |
超簡単な表を用意しておいたので参考にしてくださいね。
あとは武器毎の専用弾とかがたくさんあるので一生懸命調べてください。
明らかにレアで見つかりにくく、割とすぐ必要になるもの

これです。
ストリーマーが見つけた時に大声で喜ぶようなアイテムは残しておきましょう。
・LEDX(タスクでインレイド品がいる)
・グラフィックボード(タスクでインレイド品が(略
・フラッシュドライブ(タスクで(略
・タンクバッテリー(タス(略
などがこれに当たります。
この辺はマジで完全な運でしか手に入らないので、大事に大事に残しておきましょうね。
なお、それ以外のレアアイテム(背景が紫色のアイテム)はかな~~~~~~~り後の玄人向けタスク「Collector」でしか使わないので今すぐ売ってください。
そもそもそのタスクへと辿り着く頃にはタルコフというゲームを深く理解しているはずです。
おわりに
という訳で今回はタルコフ初心者にとっての難問、売って良いものと残しておくべきアイテムを紹介・解説しました。
毎回テトリスをするのは非常に効率が悪いのでこの世の全てをお金に変えてガンガンPMCでレイドに行きましょうね。