筆者オススメのサイト(スコープ)でも紹介するか……【タルコフ】

更新日:

枝と申します。

皆様もご存じの通り、タルコフには信じられないほど多くのサイト / スコープが登場しまして、どれを使えばいいのか迷う事は非常に多いと思います。

なので今回はサイト選びに時間がかかってしまう人々へ向けて、私の使っているオススメサイトをいくつかご紹介

ファッションコーディネートの参考になれば幸いです。

そもそもサイトの付け方が分からない方はこちらから。

等倍サイト

VOMZ Pila P1x42 Weaver reflex sight (P1x42)

まずは等倍のサイトから紹介していきましょう。

最初に紹介いたしますはSCAV産の武器、特にADARとかによく付いている印象のあるP1x42です。

アイコンにおいては青いレンズが目印で、Skierから購入可能です。

こいつは非常に素直な性能のリフレックスサイトで、フレームが細いため視認性も良い印象。

値段も安いので序盤のお供に最適なチョイスと言えるでしょう。

Walther MRS reflex sight (MRS)

お次も素直な性能のリフレックスサイトを紹介。

Skierレベル1から買えるMRSです。

こいつもまさにリフレックスサイトという見た目をしており、レティクルは4種類から選択可能です。

ちなみに画像のレティクルは筆者の知らない間に増えていました

EOTech XPS3-0 holographic sight (XPS3-0)

Peace Keeperのレベル2から買えるようになるホロサイト、XPS3-0です。

XPS3-2との違いはサイトの中の点が1個か2個かというだけなのでごま塩程度に覚えておいてください。

また、同じ等倍ホロサイトには553というものがあり、そっちの方が50ドルくらい安かったりしますが、筆者はこっちの方が若干見やすくエルゴが1高いという理由でこっちを使っています。

リフレックスサイトに比べると、ホロサイトの方がフルオート武器を使った時当てやすい気がしていますね。

まぁプラシーボかもしれませんが……

ELCAN Specter HCO holographic site

アプデで追加されたELCANのHCOホロサイト。

こちらもピースキーパーからの購入が可能で、200ドルを切る価格です。

他のホロサイトに比べると枠がかなり細く、ADSをした際の視界が確保しやすいという魅力があります。

特に不満が見当たらないので当分はこれで良いんじゃないですかね?知らんけど。

倍率サイト

NPZ 1P78-1 2.8x scope

最近海外で話題の約3倍スコープ、NPZ 1p78-1です。

安い倍率スコープの中ではかなり視認性が良く、フルオートでパナした際の暗転がかなり少ないんですよね。

欠点としてはdove tailのある銃にしか装着できず、専用のドーブテールマウントをproperから買わなければならない点です。

が、AKシリーズを使う際は地味に使える日が多いと思います。

可変倍率サイト

EOTech HHS-1 hybrid sight

お次は先ほど紹介したXPS3-0にマグニファイアと呼ばれるスコープがくっついたHHS-1です。

タンカラーの物も存在していますが性能は同じなので安心してください。

1倍と3倍を切り替え可能であり見た目もゴージャスなので個人的には好きなのですが、3倍で使った際にレティクルがめちゃくちゃデカくなってしまうという欠点が存在します。

あとフルオートで使った際の暗転がゴミカスうんちです。

精密な射撃を必要とするシチュエーションには不向きと言えるかもしれませんね。

Valday PS-320 1/6x scope

SCAV産のSV-98にたまに付いてくる倍率スコープ、PS-320です。

1-6倍という高倍率の可変スコープでありリング無しでレールに装着可能レティクルも見やすいという非常に優秀な一品ですね。

ただこのスコープ、エルゴが5下がるという嫌な特徴があり、元々エルゴの低い武器に乗せると瞬時に腕のスタミナが溶けるようになってしまいます

乗せる武器をよく考えて運用しましょう。

Burris Fullfieldd TAC30 1-4x24 30mm riflescope (TAC30)

こちらは最初から最後までお世話になるであろう1-4倍のライフルスコープ、TAC30です。

Jaegerレベル2から購入可能。

細いフレームとなんかバカっぽい赤丸が特徴ですね。

とりあえず倍率スコープに困ったらTAC30を選んでおけばいいというくらいにはコスパや利便性の良いスコープですよ。

あと、UltimaのMP155ショットガンにこれを乗せてAP20で運用するのが、何故か一部のユーザーに流行っていた印象もあります(筆者も一時期やってました)。

ちなみにTAC30も含め、倍率の高いスコープをレールに乗せるにはリングと呼ばれるパーツが別途で必要になることが多いのでお気を付けください。

Jaegerから買いましょう。

Eotech Vudu 1-6x24 30mm riflescope

お次はゲーム内でも最高レベルの性能を誇るVudu 1-6x24です。

かの有名なストリーマー、LVNDMARKのお気に入りだったりもします。

覗いた時の視野を確保しやすく、エルゴの低下も少ないため使えるならこればっかり使いたいレベルでオススメです。横に飛び出た棒もかわいいですね(?)

しかし、大きな欠点としてフリマ価格がクッソ高い※1)のと、トレーダーからの解放がめちゃくちゃ遅い※2)ことがあります。

選ばれし人間、あるいは覚悟のキマっている人はこれを常用してみましょう。

※1)2022年12月12日時点で20万ルーブルくらい

※2)カスタムのボスリシャーラを倒し、レアドロップのGoldTTをJaegerに納品した後に出てくるクエストでローグを10対倒すと解放される。

おわりに

という訳で今回は、タルコフにおけるオススメサイト / スコープを紹介してみました。

まぁ、サイトに関しては性能がどうこうより個人的な使いやすさを重視して使えば良いと思いますよ。

あと見た目ね。

https://edanoarticle.com/recommendd-ammo

-タルコフ
-

Copyright© 枝の書き物 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.