
枝(@eda1112111)と申します。
にじめぐり京都編を1日で回った記録part3。
前回はこちら。
目次
京都国立博物館(特大ガバ)

京都国際マンガミュージアムから京都国立博物館まで戻るという特大のロス。(前回を参照)
約3.5kmも無駄に移動することになってしまいました……やめたら?このRTA

ちなみに10月からはこのような展示を行うらしいです。
博物館は結構な広さがあるのでじっくり鑑賞していると1時間は平気で経っているかも。
国立博物館の近くには三十三間堂もありますので観光にはぴったりですよ!
ボイスはでろーんとひまちゃんの二人。関西弁。
京都伝統産業ミュージアム

国立博物館から東山通を北へと爆走。
京都伝統産業ミュージアムに到着です。
ちなみにみやこめっせは同じ場所、ロームシアターはこの向かいにありますよ。
ここでは職人が伝統工芸品を作っている姿を見学したり、実際に自分で体験したりもできます。
ボイスは叶、葛葉、社長、剣持の4人。にじめぐりで回る24か所の中では一番参加人数が多い場所です。
京都市勧業館みやこめっせ

京都伝統産業ミュージアムと同じ場所でチェックインできる京都市勧業館みやこめっせです。
フェスが開催されたりするくらいの大きな箱なので、流行り病が落ち着いたらまた来たいものです。
ボイスはでろーんが担当。去年の京まふに行った人は必聴ですよ!
ロームシアター京都

みやこめっせの向かい、ロームシアター京都です。
part1でも触れましたが、写真を撮ったこの日は京まふ1日目。
涙を呑みながらチェックインしました。RTAなので。
京まふには行けなくともひまちゃんのボイスは回収できるので、皆さんはぜひ行きましょうね。
平安神宮

ロームシアターやみやこめっせから歩いて行ける距離にあるのは、かの有名な平安神宮です。
遠くから見てもはっきりわかる朱の色が美しいですね。
境内の景色も季節によって変わるのでぜひ参拝してみましょう。
ボイスは葛葉と剣持。剣ちゃんが先輩してる……
京都市京セラ美術館

平安神宮から少しだけ移動しまして、次にチェックインするのは京都市京セラ美術館。
国立博物館もそうでしたが、建物の外見がまず美しいんですよねぇ。
中の美術品を見ることが叶わなくても立ち寄る価値は十分にあります。
ボイスは叶がソロで担当。叶、愛してるぞ。
京都市動物園

次に回りますのは京都市動物園です。

小さそうに見えますが中には色んな種類の動物が居ます。フェネックとか。
個人的なオススメは爬虫類ゾーンですね。
観覧車もあるのでちょっと時間を潰すにはぴったりの場所かなと思います。
ボイスは剣持とでろーんの親子が担当していますよ。ほほえましい。
水路閣(南禅寺)

さて、京都市動物園から東方面に進むと見えてくる南禅寺。

そこをさらに奥に進むと見えてくるのが水路閣です。
お寺に詳しくなくてもここは日本らしい自然が残っている地域なのでとても気分が良いですよ。
特にこの日は雨上がりという事もあり、雨の匂いや木の匂いがしてめちゃくちゃ気持ち良かったです。
ボイスは剣持と叶の二人。この二人だけの絡みは珍しいんじゃないかな?
賀茂御祖神社(下鴨神社)

次!にじめぐりの中でも最も行きにくい場所に位置すると言っても過言ではない賀茂御祖神社(下鴨神社)です。
ボイスは社長とでろーんの二人ですよ。
先ほどの水路閣からの距離は4.3kmあります。徒歩だと1時間くらいですね。
到着時点での時刻は17時過ぎ。
周りが薄暗くなってきたことに加えて夕方特有の涼しさ、長時間の平坦なマラソンタイムなどのせいもあり、私はこの辺で眠気がピークに達してきました。
叶や葛葉、でろーんが(ランダムボイスで)しきりに休憩を促してくれます。
しかし私はここで立ち止まることはできません。RTAなので。
おわりに
次回は少しずつ沈んでいく太陽の10倍も速く走り京都の西部に攻め込みます。
刻々と迫るタイムリミット。
消耗していく体力。
無くなっていく電池残量。
最終回もどうぞお楽しみに。