
枝(@eda1112111)と申します。
にじめぐり京都編を1日で回った記録のpart2です。
前回はこちら。
目次
建仁寺

前パートの最後に向かった伏見稲荷大社から、大きく北へ向かったところにあるのが建仁寺です。
位置としては清水寺にも近いですね。
大きな門が西側と南側にあるので近くに来れば嫌でも見つけられるかと思いますよ。
テンションの高い社長やIQ200の葛葉の会話を聞くことができます。絶対来ましょう。

建仁寺の近くには八坂通があり、この坂を上がっていけば次のチェックポイントにたどり着きます。
私は自転車を降りることなく上ったのでめちゃくちゃ疲れました。
八坂の塔

八坂通をずばばーっと登っていくと、風情ある小道に出ます。
この周辺が八坂上町の景観ってやつですね。
この周辺には喫茶店や土産物の店も多いのでちょっとした京都観光にはオススメの場所です。

また、チェックポイントを少し進むと有名な二年坂もありますのでついでに立ち寄ってみては?
写真は去年のやつで今はもっと人が少ないのでご安心を。
安井金比羅宮

お次は東山通沿いにある安井金比羅宮。
「悪縁を切り良縁を結ぶ祈願所」と大きく書いてあるので簡単に見つけられるはずです。
縁切り縁結び碑をくぐるというちょっとしたアクティビティもありますのでぜひぜひ。
そしてここのボイスはね、えっちですよ。聞きなさい。
三条大橋

もともとは「錦市場」「国際漫画ミュージアム」「三条大橋」の順で回る予定だったのですが、雨が急激に強まったためチャートを変更。
最初に三条大橋にチェックインすることにしました。
今では交通の要所であり、鴨川を跨ぐように架かっているのがこの三条大橋。弁慶と牛若丸が戦ったとされるのは五条大橋ですね。
この付近からは鴨川の土手に降りることができまして、涼しくなってくると多くの人がこの鴨川の土手に集まるんですよ。

そしてボイスの中でも説明されますが、365日のうち340日くらいはカップルが等間隔で座っています。アレルギーをお持ちの方は気を付けましょうね。
この日は雨だったのでカップルはジェノサイドされていました。
ボイスはひまちゃんと剣持です。若いっていいね。
錦市場

雨宿りも兼ねて三条名店街のアーケードを通っていきます。
次に目指すのは錦市場。
市場というだけはあり様々な美味しいものが並んでいます。中には「スズメの丸焼き」などレアな物もありますので興味がある方は買ってみてくださいね。
ここのボイスは葛葉が担当。
葛葉のソロなら話相手っていうのはつまり……

個人的な話をすると、錦市場からそう遠くない場所にあります「SUGITORA」というジェラート屋さんが本当に美味しいのでぜひ行ってください。
京都国際マンガミュージアム

雨もおさまったので先を急ぎます。
次のチェックポイントは烏丸御池にあります京都国際マンガミュージアム。
大きい通りと大きい通りの交差点にあるので分かりやすいですね。
天気が良ければ芝生も解放されているらしいので、ゆっくり漫画を楽しみたい人はここでのんびりしてみてはどうでしょう。
ボイスは社長と剣持の二人です。剣ちゃんかわいいね。
つづく

part1で回った場所と合わせてこれで京都の南方面が埋まりました!
…
……
………いや待って。

京都国立博物館完全に忘れてた!!
次回に続く。