
枝と申します。
梅の花も咲く今日この頃、横浜と鎌倉の有名スポットを完全攻略してまいりましたので、その軌跡を皆さんにもご共有しようと思います。
横浜・鎌倉が初見の方はネタバレに注意しつつ参考にしてみてください。
目次
横浜、完全攻略!
情報量が多いぞ!中華街!

横浜と言えばまずはやはり中華街です。
良く分からんパンダのグッズが大量に売られているほか、ダージーパイ(BIGからあげ)やフルーツ飴といったここでお金を使う必要は無さそうな出店が多数並ぶ素敵スポットです。占い屋さんもたくさんありました。

迷いに迷って入ったのが「景徳鎮 新館」という中華料理屋さん。
オススメメニューの四川麻婆豆腐は山椒がガッツリ入ったゴキゲンな逸品で、熱さと辛さで痺れた舌にキンキンの青島ビールをカチ込むと最高の気分になります。
一皿当たりのボリュームも凄いので、一人で行く際は頼み過ぎに要注意です。

あと近所にKAMINARI GUITARSのお店がありました。こんなとこにあるんすね。
とにかくデカい!埠頭にある実物大ガンダム!

次に向かったのが埠頭にありますGUNDAM FACTORY YOKOHAMA。この日は雨と風が凄まじく、建物に近づくまでに信じられないほどの体力を使いました。

そんなこんなはありましたが、実物大のガンダムには苦労して埠頭を突き進む甲斐があるだけの迫力と見応えがありました。
時間ごとに一日のプログラムが組まれており、決まった時間になると光ったり、音が鳴ったり、ポーズが変わったりするショーが見られるようです。

こちらはそんなショー終わりの写真。「おばあちゃんが言っていた……」のポーズになるだけでも受ける印象が大きく変わってきますよね。
なんせとにかくデカい(ビル6階分とからしいです)のでとても大きかったです(?)。
意外とショッピングモールだ!赤レンガ倉庫!

写真は赤レンガ倉庫でも何でもないのですが、きちんと赤レンガ倉庫にも行ってきました。
中にはたくさんのお店屋さんが入っており、革製品やお土産、雑貨やアクセサリーなど思い出の品を買うにはうってつけの場所と言えるでしょう。
ちなみに私はバーガーキングのロゴのラバストを買うか4秒ほど迷い、やめました。
野毛のCOOLなイタリアン!

雨の中一日中歩き通し、最後に訪れたのが野毛という土地です。横浜からそれほど遠くない場所にあります野毛は、そこかしこに居酒屋が立ち並ぶ飲み屋街と言った様相。
おでんでも食うかと思っていましたが、どこも満席という事で、偶然入れた「HUG」というイタリアンのお店に入りました。どれもこれも野菜が美味しくてナイスショップでした。
鎌倉、完全攻略!
人が多いねん!小町通!

鎌倉駅から歩いて1, 2分の所にありますのが小町通という大通りでございます。
まぁ言ってしまえば京都の二年坂のようなもので、外様の観光客向けなお店が沢山並んでいる感じですね。

この日は歩いて少しの所にある「喫茶モア」でお昼ご飯を食べました。しっかり目に米が盛られた贅沢なオムライスで非常においしゅうございました。
THE TEMPLE!長谷寺!

ご飯を食べたら鎌倉から江ノ電に乗り、長谷駅で降車。
まぁまぁ歩道が狭く歩きにくい道路を通り、まずは長谷寺へと向かいます。


こちらが長谷寺の様子。優雅な梅の花が咲いており、お花の良い匂いが辺りに広がります。
めちゃくちゃな数の鯉が居たり、まぁまぁな階段を上って海を一望できたり、なにやら怪しげな洞窟があったり、寺の知識が無くとも自然を楽しめる素敵プレイスでした。
これだよこれ!鎌倉の大仏!

長谷寺からもう少し坂を進むと、かの有名な鎌倉の大仏を見ることが出来ます。サイズは2/3ガンダムといった所だそうです(11メートルくらい)。
そんな大仏の背中にはスラスター、あるいは廃熱口のような物が見え、この大仏が横浜のガンダムに対抗して作られたものであるという論を一層補強する証拠となっていますね。
山登りだ!佐助稲荷と銭洗弁財天!

少し引き返してルートを変えると、佐助稲荷神社・銭洗弁財天へと向かう道へと通じます。
佐助稲荷神社にはたくさんの狐が飾られており、初めて見るとその物量に圧倒されることでしょう。写真に写ってる白いやつ、全部狐の置き物ですからね。すごいっすよね。

そしてこちらは鎌倉の誇る面白アクティビティ、銭洗弁財天での銭洗いです。人生で合法的に一万円札へ水をぶっかけられるのは、世界広しと言えどもここくらいな物でしょう。
歴史についてもちらっと調べてみましたが、結構まぁまぁ適当なきっかけで銭洗いというのが流行り出したらしいです。エポックメイカーやねぇ。
もっかい小町通!イワタコーヒー店!

もう十分なくらい歩きましたので、鎌倉駅近くへ戻り、イワタコーヒー店の分厚いパンケーキを食べました。焼き上がりに時間がかかるという事で、並んでいる間に注文するかを聞いて頂ける親切対応。
こんがりと焼かれたパンケーキは焼き面がサクサク、中がふわふわの最高パンケーキでした。びっしゃりとシロップをかけて食べましょうね。それが礼儀なので。
おわりに

という訳で今回は、横浜・鎌倉を完全攻略してきた話でした。
家で飼っているベタのリヴァイアサンにもお友達を連れて帰ってこれて良かったです。
心残りがあるとすれば「鎌倉コロッケ」なるご当地グルメがあったのを食べ損ねてしまったので、次回はそれだけを目当てに鎌倉まで行こうと思います。食べたら即帰宅。