
枝と申します。
最近あんまりプレイしなかったのでValorantをアンインストールしようと思ったのですが、設定からのアンインストールができず、それなりに時間を使わされました。
という訳で今回は、設定のアプリと機能からValorantがアンインストールできない時の対処法について記しておきます。
Riot Vanguardをアンインストールする

Valorantをアンインストールする前に、まずはRiot Vanguardをアンインストールしましょう。
これが悪さをするという説もあります。
タスクトレイからRiot Gamesを終了しよう

次に、タスクバーのインジケーター内にあるRiot Gamesのランチャーを停止してください。
設定とアプリからValorantをアンインストールできない場合は、ここを停止すると上手くアンインストールできるようになると思います。
おわりに
という訳で今回は、設定のアプリと機能からValorantがアンインストールできない時の対処法についてでした。
何回アンインストールを押しても全く反応が無い状態だったので、Riotのクライアントを落とすというのはなかなか気づけない落とし穴だと思いますね。