
枝と申します。
エスケープフロムダッコフには職業のシステムがあり、自分だけの最強ビルドを作り上げることが可能となっております。筆者は普段、安定性のためにサバイバーのクラスを愛用しているのですが、ことブルーキューブとお金稼ぎにおいてはバーサーカーが最適っぽさそうなので共有していこうと思います。
ブルーキューブを稼がなければならない!

倉庫エリアの「地下室のカギ」から地下道へ入り、「地下室の分かれ道ののカギ*」で開ける柵の奥にいる露店商人という宇宙人(?)は、ブルーキューブを素材としてプレイヤーの永続強化を行ってくれます。

で、ブルーキューブという通貨を集めるには同じく露店商人から購入可能な「キューブ収集装置」をカバンに装備した状態で敵を倒す(敵が倒される)必要があり、そうすることで初めてブルーキューブがカバンに貯まっていくという仕組みになっております。
なお、スカベンジャー1体を倒すと3つブルーキューブが貯まりますが、強化には300や400といったまとまった数が必要になってくるので、結構根気強く敵を倒し続ける必要があるんですよね。
*ちなみに「地下室の分かれ道の「の」カギ」は実際にそう書いてます。誤字。
(ブルーキューブ&お金稼ぎを)やっちゃえバーサーカー!

そんなブルーキューブを集めるために使うのが、エリアゼロのいつもの金策ルートと職業「バーサーカー」です。
バーサーカーはもともと移動速度に10%のバフがかかっておりますので、そこへさらにトーテムで移動速度アップとスタミナ消費率減少の効果を付け、レイド開始と同時に黄色い注射を打って爆速でエリアゼロのいつもの金策ルートを周回します。

道中のスカベンジャーは鳴いてこちらに射撃をし始めたくらいのタイミングで前転をすることにより、大体の場合はかなり少ない被弾で倒せます。
また、光の人が落とす「バトルアックス」によるバーサーカーの近接攻撃は、傭兵すら一撃で屠る威力がありますので、適度に弾を節約しながらブルーキューブやお金を集めることが可能です(どうしても防具の耐久力は減りますが)。
バトルアックスが無ければいじめっ子が落とす「釘付きバット」でも良いと思いますよ。

敵を倒しつつロードキャンプの金庫や灰色のカギで入れる建物を漁ると、一周でもまぁまぁな稼ぎになります。ブルーキューブも一周で50前後集まるので、アニメでも見ながら鼻歌交じりに周回すればお金もブルーキューブもたんまり手に入りますよ。
おわりに
という訳で今回は、ブルーキューブとお金稼ぎでバーサーカーを使ってみたお話でした。
足が速いとQOLが高くて幸せになれますが、黄色注射の依存症にならないようにだけ気を付けましょう。