今夜UZIにしない?バ火力が出せる序中盤のオススメ武器【ダッコフ】

投稿日:

枝と申します。

エスケープフロムダッコフ、楽しくやっています。タスクのついでに拾った武器を色々と試してみているのですが、ある程度自分の中のお気に入りが分かってきました。

という訳で今回は、筆者お気に入り武器の一つであるUZIの強みとおすすめの運用についてお話していこうと思います。これを見たらUZIを使いたくなること間違いなし!

エスケープフロムダッコフのUZI

ダッコフにおけるUZIは序盤からシャビエルのお店で買えるSMGで、弾薬にはハンドガンと同じS弾を使います。価格は3,500Dほどとややお高め。

・アタッチメントが3つしか付かない
・装弾数が20発と少ない
・弾の拡散が激しい

という序盤武器っぽい欠点をいくつか持っていますが、運用方法さえ確立すればそれを補ってあまりある魅力がいっぱいですのでお気になさらず。

ヘッドショットビルドでたわけた火力

ARを凌駕するクリティカルダメージを誇る。

ゲーム内の説明にもある通り、UZIはヘッドショット時のダメージ倍率がトップレベルに高いので、ヘッドショットに重きをおいたビルドを組むと凄まじい火力が出るようになります

適切な距離でHSさえ狙えるなら、家計を切り詰めてまで強い弾を使って火力を出そうとする必要がなくなりますし、一体当たりの敵に使う弾の量も減るので燃費がかなり良くなります。そもそもS弾は入手性が良く、金属片さえあれば序盤から通常弾を量産できるので、サステナビリティもかなり高いです。

また、欠点の一つである弾の拡散についてはタップ撃ちでデメリットを帳消しにできるので、中距離でも全然使えるんですよね。

UZIを使ったビルド一例

実際に筆者が使っているビルドはこんな感じ。

まずは戦闘中でも落ち着いてHSを狙えるよう、職業は耐久力の上がるサバイバーに設定。また、トーテムでも体力上昇の効果を付け、機動性を犠牲に耐久力を盛ったtankyなビルドにしています。そして外せないのがヘッドショットダメージ増加のトーテムですね。

あとはUZIに何らかのサイト(サイトにもHS倍率増加+0.1がついてる)と「レーザー・クリティカル」、拡張マガジンを乗せれば完成です。「レーザー・クリティカル」にはHS倍率増加の効果がついているので、倉庫エリアのロードンでファームすると良いですよ(ロードンのSRには確定で何らかのレーザーサイトがついている)。

試走をしてみる

実際にポイントゼロのロードキャンプを攻略してみた動画です。お薬をキメて真正面から撃ち合うだけで敵は木っ端みじん。強いですね!

おわりに

という訳で今回は、エスケープフロムダッコフにおけるUZIの強みや運用方法についてお話ししました。

本家タルコフのMP5がごとく「もうこれだけでよくね?」という強さを誇りますので、拾ったら積極的に使ってみてください。

-ダッコフ

Copyright© 枝の書き物 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.