
枝と申します。
皆様ご存じ「しょぼんのアクション」と並ぶ超名作フラッシュアクションゲーム「人生オワタの大冒険」になんと続編が登場しました。
その名も「人生オワタの大冒険2」
学生時代死ぬほど遊んだゲームの続編ですので、これはまぁ大興奮ですよね。
そんな人生オワタの大冒険2において最初のボスとして立ちはだかるのはお馴染みやる夫とやらない夫。
今回はコンビネーションが非常に手ごわいやる夫&やらない夫の攻略記事です。
目次
やる夫の行動パターン

まずはやる夫の攻撃から見てみましょう。
どの攻撃を出すのか読み取るにはやる夫の消える方向に注目しなければいけません。
右に行ったか、下に行ったかをしっかりと見ておきましょう。
右に消えた場合

右に消えた場合の攻撃パターンその1が、こまけぇこたぁいいんだよ!!のポーズで右から左に高速体当たりをしてくる攻撃です。
床面、下段の足場から飛び越えることはできないので左の足場からジャンプして回避します。
この時に左側の足場を使うと見てから回避ができるので安心ですね。

右に消えた場合のもう一つの攻撃パターンはやるオプーナが頭の球体を飛ばしてくる攻撃です。
球体は時機を追尾するように2回移動し、その後やる夫の頭上に戻っていきます。当然戻る時にも当たり判定はあるので注意。
これを避ける時もまずは左の足場に誘導、その後真下に誘導(画面外に行くので結構角度が付く)、そして戻っていくものを回避、というようにするとイイ感じです。
ちょうど赤い線を通っていくように誘導する感じですね。
ちなみにここはやる夫の本体が画面に残り続けるので攻撃のチャンスでもあります。Xボタンの連打を忘れないようにしましょう。
下に消えた場合

下に消えた場合はコロンビアのポーズで下から飛び出してきます。
画面の右半分を完全に潰す攻撃なので、ここもやはり左段の足場に移動することで回避しましょう。
やらない夫の行動パターン

次にやらない夫の攻撃パターンを見ていきます。
彼もやはり右に消えた場合と左に消えた場合で行動パターンが変わるのでしっかり動きを観察しておきます。
左に消えた場合

厳密に言うと画面の端に顔が隠れた場合。
まず左から右に生首状態で、次に画面上部を覆うように右から左へスライティングで体当たりをしてきます。
これも基本的には1回目を左の足場で回避。スライディングは床面で回避します。

左に消えた場合のもう一つの攻撃が足場をめがけてハンマーで攻撃してくるというもので、左の足場のパターンと下の足場のパターンがあります。
これは見てからの回避でも間に合うことが多いと思いますので、アドリブで冷静に対処しましょう。
下に消えた場合

下に消えた場合ハイキックの姿勢で下から飛び出してきます。
これは左中段の足場で回避ができる上、下段の足場より右であればかすりもしません。
ぶっちゃけデレ行動です。
攻略法
開幕はやる夫がこまけぇこたぁいいんだよ!!、やらない夫が生首スライディングで固定です。置きオワタバスターなどで削れるだけ削っておきます。
その後はランダムな動きをしてくる2人との戦いになりますが、基本的にはやる夫の攻撃をしっかりと見ておくようにします。
こまけぇこたぁいいんだよ!!とコロンビアの発生が非常に速いので見てからだと間に合わないからですね。
なので、やる夫が消えた場合はとりあえず左の足場に行きましょう。これで発生の早い2つの攻撃は避けることができます。
しかし左の足場にいる時、やらない夫の攻撃が被ってしまうこともあります。
そういう時はそもそも攻撃が被らないように祈るかRキーに手をかけておきましょう。
ハイキック+オプーナ、生首スライディング+コロンビアであればなんとか回避できますが、ハンマー+こまけぇこたぁいいんだよ!!とかはどうしようもありません。無理です。
先に片方さえ倒してしまえばあとは消化試合なので、とりあえずやる夫を先に狙う事をお勧めします。
消化試合になっても「足場に頭をぶつけて回避できなかった」とかはあり得るので最後まで気は抜かずに。
おわりに
以上「人生オワタの大冒険2」のボス、やる夫&やらない夫の攻略記事でした。
道中は2段重ね3段重ねの初見殺しゲーなのに、ボス面はしっかりとアクションゲームっていうギャップが良いですよね。
ぜひこの記事を参考にクリアまで走ってみてください。