
こんにちは、枝と申します。
早速ですが皆さんは「靴」をご存じでしょうか?
私はよく足スロットに装備して外出しています(砂利を踏んでも足が痛くならないので)。
そんな装備品である靴ですが、毎日使う物だからこそ気を抜くとすぐに汚れが目立つようになってしまいますよね。
という訳で今回は、ウタマロ石鹼のスプレーバージョンであるウタマロクリーナーで白いスニーカーを洗ってみます。
目次
白いスニーカー、汚れが目立ち過ぎる!

今回はウタマロクリーナーで洗っていくスニーカーは、そのどれもが白っぽいものです。
例えばこのエアマックス。

引きで見るとそうでもありませんが、近くで見ると細かい黒ずみがあります。
自分の目線だと凄い気になるんですよね……

こちらのエアマックスも、ソールの部分がアスファルトだか何だかの黒い汚れ、砂ぼこり等がついて微妙に煤けた見た目になっていますね。
これをどうにかするのが今回の目標ってわけです。
ウタマロクリーナーでスニーカーを洗うぞ!

ってことで洗っていきましょう。
まずは40度くらいのお湯でスニーカー全体を濡らし、ウタマロクリーナーをバシャバシャと吹きかけていきます。
ちなみに自分で買ったのは一番左のVANSだけで、残りの三足は会社やバイト先の偉い人から貰ったもの。大事に使わなきゃなので洗うのにも俄然気合が入ります。

ある程度放置したら、歯ブラシで撫でるように擦っていきます。
ウタマロクリーナーは石鹸と違い、最初から泡の状態で出てくれるため泡立ちもかなり良い印象。
可処分時間の少ない現代人からするととても助かりますね。

ソールの部分はメラミンスポンジでゴスゴスと洗っていきます。
ここの工程は分かりやすく汚れが落ちるので楽しいですよ!

下がメラミンスポンジで磨いた方、上がそうじゃない方です。
細かな傷が入っている部分は厳しいですが、全体の黒ずみはスルスル落ちてくれました。
洗えたら干す!陰干しな!

そんなこんなで小一時間。
スニーカーを4足洗い終えたので、浴室乾燥にかけて陰干しをします。
置き場所の問題で儀式召喚が行われているような見た目になってしまいましたが、皆さんは儀式召喚しなくて大丈夫です。やりたい人だけやってください。
というか風通しの良い所、例えばベランダの日陰とかの方が乾くの早いです(一敗)。

おやすみ~(^o^)
素敵な洗いあがりに

ってな感じで洗いあがりましたのがこちら。
ウタマロクリーナーとメラミンスポンジで、ナイキのスニーカーは相当綺麗になりました。

横からの見た目はほぼ新品で、ソールや革っぽい部分も綺麗に汚れが落ちていますね。
ここまで綺麗になると逆に履くときめっちゃ気使っちゃうのは人間の性でしょう。

布部分の多いナイキフリーもこの通り。

これでどこに出しても恥ずかしくありませんね。
白いナイキがピンクに変色!?

と思っていたのですが、ここで一つのハプニングが起きました。
洗ったナイキのバンプ部分が、紫っぽいピンクに変色してしまったのです。
原因は恐らくこのどれか。
①ウタマロクリーナーの泡を長い事つけ過ぎた
②浴室乾燥でハンガー干しをしたとき、暖かい風が直接当たっていた
③この部分だけ見えない汚れがあり、それがウタマロクリーナーと反応した
何回か洗い流したり、乾かし直したりしたのですが、結果は変わりませんでした。
また、Yahoo知恵袋を探すと同じシチュエーションの質問があったのですが、回答はどれも的を射ない微妙なものばかりで……
オキシ漬けで解決するぞ!

そういうなんかヤバそうなときは、
黙ってオキシクリーンを使うんや。

と、インターネットの集合知は言っていたので、急遽オキシクリーンを買いました。
オキシクリーンをぶちまけた風呂桶にお湯を溜め、そこにナイキを沈めておいたところ……
結果は大成功、ピンクだった部分は全くと言って良いほど目立たなくなりました!凄いぞオキシクリーン!ありがとうインターネットの集合知!
あと無料画像素材のお兄さんもありがとう!
おわりに
という訳で今回は、ウタマロクリーナーと(リカバリの為に買った)オキシクリーナーで、スニーカーを洗った話でした。
今回のようにスニーカーの素材によって合う合わないは確実に存在するので、色々と調べたり準備してから洗うようにしましょうね。
そして、ナイキがピンクになってしまった際はオキシ漬けしておきましょう。なんかいい感じになったので。