
枝と申します。
ネット上で度々噂になる(気がしている)食べ物の一つ、サーモンの塩辛。
「生ものだし高ぇんだろうな~」とか思っていたところ実際には1000円くらいで買えることが分かりました。
という訳で今回は、「三幸 サーモン塩辛」を実際に食べてみた感想とちょっとしたアレンジを書いていきます。
目次
箱が高そう

サーモン塩辛はクール便で届いたんですが、そもそもの箱がめっちゃ高そう。
黒地に金の文字があしらわれているのを見る限りは高級路線なんだろうなという感じがします。
(実際は1000円)
中身も高そう

んで開けた中身ですが、、、これまためっちゃ高そうですね。(実際は1000円)
麹に漬かったサーモンはねっとりとしており、ところどころに見えるイクラの光沢がとっても美味しそう。ちょっとだけトウガラシフレークも入ってますね。
サーモン塩辛、旨味が凄い

実際に食べてみた感想としては旨味が凄いです、旨味が。
「塩辛」と聞いていたので魚介系の塩っぽいクセを想像していたのですが、実際には甘酒のような麹の優しい香りを強く感じました。
また、サーモンの部位でも脂のたっぷり乗ったハラミが使われているということもあり、口に含んだときのサーモン感は刺身にも全く劣りません。
それだけでなく、麹のお陰でサーモンの甘味が強調されているのもポイント。わさびとしょうゆで食べればさらに味が引き締まり、ぽってりとしたサーモンの美味しさが口の中に広がります。
そんなサーモン塩辛を語る上で外せないのがイクラの存在です。
そもそもイクラとサーモンって合わせるとアホみたいに美味しいんですけど、普通のサーモンよりも甘味が強めなぶんイクラの塩味がめちゃくちゃ濃厚なんですよね。
間違っても日本酒を用意してはいけません!
アレンジ ~サーモン塩辛茶漬け~

ちなみに私はサーモン塩辛をお茶漬けにしました。
(瓶から結構な量をバサバサ食べてしまったのであんまりアレンジできませんでしたが……)
そりゃまぁこんなん美味しいに決まってますよね。
ただお湯をかけるだけではなく少しめんつゆを入れることにより、醤油や出汁の相乗効果で「はらこ飯」のようなゴージャスさが生まれます。
ちなみにお米はちょっと多かったです。
おわりに
という訳で今回は「三幸 サーモン塩辛」を実際に食べてみた感想とちょっとしたアレンジについてでした。
麹とサーモンといくらがお好きな方は是非買いましょう。
1000円なので。