枝と申します。
少し前に実装されたカスタムのフレア脱出「Railroad Passage」ですが、特に情報を手に入れないまま使おうとしたら1,000時間プレイヤーであるこの私が、3回もKIAされました(小物悪役並の感想)。
という訳で今回は、CUSTOMのフレア脱出「Railroad Passage」について、注意点やらなんやらの小話をしていきます。
目次
待望?のフレア脱出「Railroad Passage」
ここにお越しの皆さんはCUSTOMの地図なんて空で描けるくらい詳しいと思いますが、このマップは基本的な脱出が東西に分かれているので結構な大移動が必要になりますよね。
そんな最中に登場したのがこの脱出地点、「Railroad Passage」です。位置としては旧ガソの右らへん、新建築の真上らへんでございまして、マップ中央から脱出できるのは非常に大きなアドバンテージと言えます。
判定がシビア過ぎる!フレア脱出のコツとか
一見すると非常に便利な脱出なのですが、この脱出を使う際にはいくつかの注意点があります。
まず一つ目はフレア共通の仕様について。フレア脱出可能な地点に辿り着くと、右下に「Signal flare area」という通知が出てきますが、これが出てきたら斜め45度上を向いてフレアを発射してください。タルコフのフレアは高すぎてもダメ、低すぎてもダメというカスの仕様があるので、必ず少し上を向いて発射することを意識してください。
次に、歩くのは線路の上だけにしておきましょう。線路横の緩い坂を下りると塀があるのでそこでカバーしたいのが人情という物ですが、線路から離れて坂の辺りに行くとフレア上げてても撃たれます。強制スタンドバイミーを楽しみましょう。
そして最後に、脱出のカウントが出たら(奥のゲート?らへんで出てきます)そこで止まってください。遮蔽物に隠れるぞ!とそれ以上奥へ踏み込むと撃たれてKIAになります。
位置が弱すぎる!
あともう一つの注意点として、マジで位置が弱いです。
そもそもRUAFらへんの砂スカ、給水塔上の砂スカから撃たれるような位置ですし、新建築からの見晴らしもばつ牛ンなので弾が飛んで来た時点で全力のお祈りが必要になります。
当然シュボーン(A Shooter Born in Heaven)やセトップ(Set Up)と言ったキルタスクで血に飢えているPMCからすれば、分かりやすい目印を上げた上で遮蔽のない場所をヨチヨチ歩いてくれるカモでしかないので、常に心臓に力を入れて脱出へ挑む必要があるでしょう。
おわりに
という訳で今回は、CUSTOMのフレア脱出「Railroad Passage」についてのお話でした。
ここで脱出するだけでそこそこの経験値が貰えるタスクもあるので使わないのは損なのですが、結構なリスクも伴う事をお忘れなきよう。