ホードビーコンとミリタリーインテルラップトップの使い方【SurrounDead】

投稿日:

枝と申します。

今回は、SurrounDeadにおけるレアアイテム、ホードビーコンとミリタリーインテルラップトップの使い方・効果について紹介します。

ホードビーコンの使い方

ホードビーコンは起動するとビーコンを中心としたホード(敵襲)を起こすというアイテムです。戦いの準備を整えたら右クリックから設置し、インタラクトで起動しましょう。

起動後はゾンビがビーコンの周辺からスポーンするようになり、いくつかのウェーブをクリアするとビーコンが壊れて中からレアリティの高いアイテムが出現するという造りになっています。

実際にホードビーコンを使ってみた動画

実際にホードビーコンを使ってみた動画がこちら。

相変わらず高所にいれば安全なので強く当たってあとは流れで頑張ってください。好みでタレットを置いておくと処理速度が上がっていい感じかもしれません。

ボスゾンビからのドロップホードビーコンが壊れた際のアイテムドロップがメインのうまみって感じですので、漁り忘れないように気を付けてください。

ホードビーコンの確実な入手方法

https://surroundead.wiki.gg/wiki/Shakes_Cones_Shop

確実にホードビーコンを手に入れたい人は、Shakes Cones Shopがスポーンする位置でセーブロードを繰り返し、Shakes Cones Shopがスポーンしたら20クレジットで購入すると良いです。

ちなみに筆者は上記マップの地点でセーブ&ロードを繰り返して購入しました。

ミリタリーインテルラップトップを使ってみる

ミリタリーインテルラップトップは軍事関係のハイティアクレートに出現する消費アイテムです。

右クリックで消費すると、マップ上にアイテムの場所が表示されます。

このようにCLASSFIED CONTAINERとマップ上に表示されました。

実際に行ってみると、タレットは4基あるわ、地雷はあるわ、ボスはいるわ、犬はめっちゃいるわの明らかな高難易度POIがお出迎え。

普通に攻略してもコンテナ類がうまい場所でした。

で、この奥に該当のクレートがあり、なんかめっちゃいいアイテムが入っているんだと思います

……なぜ推測の形かというと、レベル3のキーカードを持っていないので中に入ることができなかった為です。このレベル3キーカードとかいうのが30時間プレイしても1枚も出ないという報告が上がっているくらいのレアアイテムのようで……

ただ、今回はたまたま高難易度施設の奥に設置されてしまっただけで、普段はカードキーのいらない普通のPOIにクレートが湧くことの方が多いようです。キーカードを持っていないからと言ってラップトップを残しておく必要はないと思いますよ。

使用の際の注意

そんなミリタリーインテルラップトップですが、使用後にロードなどをしてしまうと失敗扱いになるのか座標のデータが消えてしまいます

使用する際は必ずまとまったプレイ時間を確保できるタイミングで使用しましょう。

おわりに

という訳で今回は、ホードビーコンとミリタリーインテルラップトップの使い方・効果について紹介しました。

どちらもレジェンダリーアイテムを掘るには便利なアイテムですので、手に入れたら積極的に使うと良いでしょう。

-SurrounDead

Copyright© 枝の書き物 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.