
枝と申します。
経験値トラップタワーを作るとホッパーの上でモブを処理するというのはよくあることだと思いますが、結構な量のモブをしばいても修繕を付けたツールがいつまでも回復しなかったり、レベルの上昇が明らかに遅いと感じる瞬間が多々ありました。
で、調べてみたところホッパーに経験値オーブが引っかかっている事が分かったので、その事象紹介と対策を記しておきます。
ホッパーの上でモブを倒すのはやめよう

もっとも原始的な落下ダメージの経験値トラップを作った際、アイテムをラージチェストにそのまま移せるよう、ホッパーの上でモブを処理するようにしていました。また、敵を殴りやすいように足場はハーフブロックを用いて半マス下げる形です。

こうしてモブを殴っている間は一見何の問題も無く、経験値オーブを手に入れられているかのように見えます。チリンチリンという経験値取得時の音もちゃんと聞こえます。

が、良く見るとこのようにホッパーの角に経験値オーブがスタックしており、実際に手に入るオーブの量が激減してしまうという現象が起こるようです。ちなみに自分は一気に31レべになるくらいの経験値がスタックしてました。
ラージチェストとホッパーの間、角の部分に立てば経験値の回収は出来るのですが、毎回移動するのもちょっと面倒ですよね。
経験値を滞りなく手に入れる方法

そんなホッパーに経験値がスタックする現象を解決するには、ホッパーの上にカーペットを敷いてあげましょう。
それだけでオーブがするっとこっちに滑ってくるようになります。めでたしめでたし。
おわりに
という訳でホッパーに経験値オーブが吸われる問題とその対処法についてでした。
インターネットで検索すると「ホッパーに経験値が吸われることはありません!」と書いてあったりしますが、「ホッパーに経験値が引っかかることはありません!」とは書いてありませんでしたからね。