
枝と申します。
100万年ぶりにマイクラを起動しやってみることにしました。そのついでに日記みたいなものも書くことにしてみました。
そんな記録です。
目次
MODについて
ゲームのバージョンは1.16.3
使っているMODは
- Forge
- OptiFine
- CutAll
- MineAll
- Inventory Tweaks
- VoxelMap
使っているシェーダーは『SEUS Renewed 1.0.1』です。
なのでほぼほぼバニラに近いんじゃないかな?と思います。
ワールドを作成する

まずはワールド作成。
なんとなくシード値を「kenmochi」に設定した所、初期スポーンの目の前に村があるすばらしいマップを引けました。
なのでその村を「アーゴ村」と名付け、開拓していくことに決定。ここから新しい生活が始まります。
アーゴ村の様子

剣でガードできていた頃のマイクラしか知らない私ですので、色々な進化にビックリしつつもとりあえず村を散策してみます。
村の規模はそれなりに大きく、初期状態からアイアンゴーレムの姿を確認することができました。

また行商人とやらの存在も確認。思うより簡単に発展させられそうな気配があります。

あとミツバチ?も発見しました。カワイイ。
村を整備する

という訳で初日の仕事は、村の高低差を減らしつつ雑草を減らすことに決定。見栄えというのは大きくモチベーションに関わりますからね。

てなわけでbefore afterです。
beforeの写真もある程度整備してからだったんで、あんまり変化が分からないかもしれませんね。

牧場も作りました。
おわりに
という感じで無難に始まったアーゴ村の開拓記。
この村がどのように発展していくのか非常に楽しみですね。