オススメかはさておき最後までお世話になった武器・トーテムたち【ダッコフ】

更新日:

枝と申します。

本家と同じく多種多様、かつ個性豊かな武器が登場するエスケープフロムダッコフ。皆さんもある程度プレイ時間を重ねるとお気に入りの「愛銃」とも言えるような武器が一本や二本は見つかってくるのではないでしょうか。

という訳で今回は、ダッコフにおいて筆者が真ルートクリアまでに散々お世話になった武器・トーテムを感想付きでご紹介します。超オススメ!とまで言えるかは分かりませんが、少しでも武器選びの参考になれば幸いです。

UZI

使い込みが垣間見える耐久力。

個別で記事にもしているくらいのお気に入りになった武器がUZIです。

序盤から店で買える供給の厚い武器なのに、ヘッドショット時の火力が非常に高いため、雑魚処理からボス戦まで信頼できる一本として活躍してくれました。

単発ヘッドショット運用だったので弾持ちが良かったのもお気に入りポイントの一つですね。

MF

なんやかんやでそこそこの頻度使っていたのがMFです。

アタッチメントが充実していない中盤はMDRの方が手軽に使えて便利なのですが、アタッチメントが充実しだすと6スロットもパーツを付けられるMFの方が自分のやりたいことができるように感じます。エンドゲームは魔改造のM4でレーザービームを撃つゲームことエスケープフロムタルコフと同じ境遇ですね~

あと、ロードキャンプでチビガモをしばき続けているとARの弾が余って仕方ないので、それを消化するために良く使ってました。

MCX Spear

エンドゲームウェポンの名にふさわしいアホ強武器がMCX Spear(スピアー)です。

スピアーは(恐らく)一度エンディングを見てから解放されるクエスト「目には目を」をクリアすると店で10,000円ほどで買えるようになるという何とも手頃な武器なのですが、L弾を高い精度でフルオートできるので遠近問わずにアホみたいな火力が出ます。というかそもそも弾が強いので基本的な雑魚は頭2~3発で倒せます。つっよ。

また、ジェフのクエストを進めていけば店でL-徹甲弾が60発まで買えるようになるので、高レベルアーマーを装備したレイダーのひしめくラボ周回すらも鼻歌交じりでこなせる感じになってきます。ショートレイドなら60発も弾を使わないことがザラにあるので弾が増え続けるまであります。

ブラックキーカードを持っている方は、そこから設計図が出る黒MDRを使うのも良いと思いますよ。作るのに必要な上級武器パーツは店でSV98を買って分解したりすると良いでしょう。

パラパラガン

ゲーム最終盤にかけて突如愛銃ランキングに浮上してきたのがパラパラガンです。

火属性の弾による高い瞬間火力でストームクリーチャーを撃破でき、150発というデカい装弾数で無数の敵を蹴散らせ、4倍スコープ並みに遠くまで見通せるという非常によくできた武器です。

これ無しに嵐エリアを攻略するのは無謀というものでしょう。まぁ人の武器なんですけど

バトルアックス

高速周回でお世話になった近接武器がバトルアックスです。

シンプルに一撃の火力が高いので、スカベンジャーや傭兵をしばいて回るのに使っていました。どうやら釣りをするとより便利で強い近接武器(魚)が手に入るようなのですが、めんどくさくて釣りを放棄した自分の手元にあったのはコイツでしたね。

たくさん使ったトーテム

トーテム:HP Ⅲ

最初から最後までお世話になったトーテムは間違いなくHP Ⅲです。

甲冑でアーマーレベルを上げたり、物理耐性で被ダメージを減らしたり、ダッコフで耐久力を上げる方法は色々とありますが、HPを上げれば出血や燃焼などのスリップダメージに対する耐久力も上がるというのが非常に魅力的です。

職業サバイバーと合わせるとかなり硬くなれます。足はその分遅くなりますが……

トーテム:ヘッドショット Ⅲ

ヘッドショット Ⅲはヘッドショットダメージに25%のバフをかけられるトーテムで、先述したUZIや一撃のダメージが高いスピアー、スナイパー弾と相性が良くずっと使っていました。

デメリットとして弾の拡散率が上がるとありますが、一発ずつ丁寧に頭を狙う撃ち方をしていれば気になることはなかったですね。

トーテム:マラソン Ⅲ

マラソン Ⅲはデメリット無しでスタミナ消費が-40%されるQOL系のトーテムです。

黄色注射とマラソン Ⅲがあるだけでレイドの時間をかなり短縮できるので、どこかしらの周回を行う際は是非とも持っていきたいトーテムですね。

おわりに

という訳で今回は、ダッコフにおいて筆者が真ルートクリアまでに散々お世話になった武器・トーテムを感想付きでご紹介しました。

私は高耐久+瞬間火力で中距離の撃ち合いを制するタイプのゴリ押しサバイバービルドでしたが、遠距離から削るマークスマンや、ガチ近接のバーサーカーなんかはまた武器の使用感も大きく変わってくることと思います。

皆さんも各武器の感想をいっぱいSNSに放流してくださいね。

created by Rinker
¥2,600 (2025/10/27 20:55:09時点 Amazon調べ-詳細)

-ダッコフ

Copyright© 枝の書き物 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.