
枝と申します。
筆者はRTX3060ユーザーです。NVIDIA.appのドライバをちょこちょこノリでアプデしていたのですが、576.80にしてからPCが不調になってしまいました。そもそも普通にYoutubeとか見てるだけでもしょっちゅう落ちるし、スト6もランクマッチだと40fpsくらいしか出なくなってしまったんですよね。
メインモニターでゲームしてる時にサブモニターにマウスを移すと落ちたりもしましたし、サブモニターでWEBの記事をスクロールすると、メインモニターのスト6(トレモで放置)のフレームレートが下がったりもしてました。
これらの症状が出てたらグラボのダウングレードをしたほうが良いかもしれません。
DDUでグラボのドライバを削除して551.86にダウングレードする。

手順としてはまず、DDUことDisplay Driver Uninstallerをダウンロードしましょう。

ダウンロードが完了したら、win+Rからmsconfigを開き、ブートの「セーフブート」にチェックを入れて再起動。再起動出来たらDDUでドライバを削除し、削除が完了したらセーフブートのチェックを外して再起動。

インターネットから551.86を始めとした安定版のドライバをダウンロード・インストールしてください。
これで作業は完了です。
おわりに
という訳でグラボのドライバをダウングレードしたら、スト6の動作が重い症状が治った話でした。
グラボのドライバは良く考えてアップグレードするようにしましょうね。こんなことになるので。