【冷却】ノートPCの排熱を対策するとゲームのカクつきが解消した件【段ボール】

投稿日:

枝と申します。

私の使っているゲーミングノートPC、「ASUS ROG flow X13 GV301QH」。GTX1650を搭載しており、少し古いゲームをフルHDでプレイする程度は十分にこなしてくれます。

……のはずなのですが、古めのゲームである7dtdやウィッチャー3をフルHDでプレイすると、定期的にプチフリが発生してしまうという現象に悩まされていました。動作スペックどころか推奨スペックを満たしているゲームでも同様の現象が発生していたので凄く困っていたんですよね。

排熱に気を遣ってあげたら解決

green pine trees covered with fogs under white sky during daytime

そうした現状を憂いて取った対策がサムネイルの画像です。

何をしているとかではなく、ただ下に中身の入っていない段ボールを敷いて底面からの排気を逃がしてやる空間を作ったというだけ。

なのですが、結論から言うとこれだけでプチフリは解決しました

排熱不良によるサーマルスロットリングが原因

机にノートPC直置きでゲームをする今までの環境では、ファンを全開にしたとて温かい机の上で暖かい空気を外に押し出そうとするだけという状態になってしまっていたようで、排熱不良によりグラボ / CPUの性能が制限されていたようなんです。言われてみれば確かにPCも机もほっかほかのアッツアツでした。

そんな状況からすれば段ボールで上げ底して空間を作ってあげるだけでも効果はてきめん。如実にゲームプレイに結果を反映してくれたという訳ですね(この状態だとWASDでやるゲームはやりにくいですが……)

おわりに

という訳で今回は、ノートPCの排熱に気を遣ったら性能が上がった話でした。

熱がこもると良くないよね、というくらいの認識はもちろんありましたが、まさかここまで顕著な形でゲームプレイに影響が出るとは思っていませんでした。

皆さんもゲーミングノートPCがカクつく場合は排気に気を遣ってみてあげてください。

-自由研究

Copyright© 枝の書き物 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.