【レシピ】「マリーミーチキン」でうるせー口を塞いじゃおう♪【ケコーン不可避】

投稿日:

bridge and groom standing while holding flower bouquet

枝と申します。

早速ですが皆さんは「胃袋を掴む」という慣用句をご存じでしょうか。これは料理の腕前で意中の人を魅了するという意味合いの言葉であり、生きていれば一度は聞いたことがあると思います。古今東西老若男女、「食欲」という欲求は極めてプリミティブで抗いようが無いものなので、ここさえ押さえれば生殺与奪の権利を握ったようなもんであると、そういう訳です。

そんな胃袋から攻め落とす結婚ストラテジーは日本に限らず存在しているようで、これを主目的にアメリカで開発されたと言われているのが「マリーミーチキン」と呼ばれる料理です。SNSでの流行りを露骨に狙っている「結婚してくれチキン」というたわけたいじらしいネーミングの料理は、そのシズル感溢れるゴージャスな見た目と、それに反する調理の手軽さから瞬く間に海を越えて人気を得たとの事。

という訳で今回は、そんなマリーミーチキンを実際に作ってみようと思います。シンプルな材料から果たしてどれほどの握力を生み出せるのか。楽しみです。

※聞いたことが無い人はかかりつけ医に相談してください。

マリーミーチキンのつくりかた

材料は意外と少ないぞ!

チキンと生クリーム以外はだいたい常備できる。
  • チキン(胸肉がオススメ)
  • 玉ねぎ
  • ニンニク
  • 生クリーム
  • トマトピューレ(トマトペースト)
  • ハーブミックス(バジル、オレガノ、タイム)
  • パルメザンチーズ
  • コンソメ
  • 塩コショウ
  • 小麦粉(鶏肉にまぶす用)
  • オリーブオイル
  • バター

厳密なオリジナルレシピがある訳では無く、かつ分量を殆ど気にしなくても美味しく作れるシンプルな料理なので、あるものをあるだけ使えば良いと思いますよ。

ドライトマトはトマトピューレ(トマトペースト)で代用

ドライトマトはカルディとか成城石井とかで売ってると思うのですが、マルエツには売って無かったのでトマトピューレ(トマトペースト)で代用します。トマトの濃縮された旨味と酸味があれば良いので、カットしたミニトマトにじっくり火を通して甘みを引き出すなどでも代用可能でしょう。

また、チキンブロスとかいう日本では馴染みの無いスープもコンソメで代用。ハーブはS&Bのハーブミックスにバジル・タイム・オレガノという「欲しい全て」が入っていたのでそれを使います。

人生で一回しか使わないであろう調味料や材料をキッチンに増やす人は結婚してから怒られる。今そこにあるもので料理をするという知恵を磨きなさい。

マリーミーチキン(出自不明)

玉ねぎ・ニンニクを刻んでおく

それでは早速マミキン(マリーミーチキンの略語)を作っていきましょう。

まずは玉ねぎをみじん切りにしていきます。ちなみにこれがマリーミーチキンの作業工程で最も過酷です。頑張って刻みましょう。今回たまたま新たま(けんた食堂のrhyme)ですが、普通の玉ねぎが一玉あればそれでよいです。

大きく切ればソースに玉ねぎの食感が生まれて楽しいですし、細かく切ればソースの口当たりが良くなってよりチキンにフォーカスを当てられます。その日の気分で決めてください。

チキンを平たく整形して焼く

次はチキンの処理をしていきます。

買って来たチキンを極力平たい状態にして火の通りを良くします。また、整形した後は軽く両面に塩コショウをしておいてください。

そうして整形したチキンには軽く小麦粉をまとわせ、オリーブオイルを入れて熱したフライパンでしっかり火を通していきます。あとで煮るとはいえここでしっかり火を通しておかないと、マリーミーチキンならぬ「ヘルプミーチキン」になってしまいますからご注意を!w(ぉ

A面B面を5分以上は焼いてしっかり中まで火を通したら、別の皿に出してさらに余熱で火を入れておいてください。

チキンに火を入れている間は固形のコンソメが溶ける様子でも眺めておきましょう。かわいいね。

玉ねぎを炒め、煮る

ここまで来たら作業はほぼほぼ終わりです。

先ほどチキンを焼いたフライパンをそのまま火にかけ、追加のオリーブオイルと経済的に許されるだけのバターを入れます。ある程度温まったら玉ねぎとニンニクを投入し、玉ねぎが半透明になるまで炒めます。

十分玉ねぎに火が入ってサイゼリヤみたいな匂いになってきたら、コンソメスープ、ハーブミックス、トマトピューレ、少しの塩を入れて「煮」を開始します。もう明らかに良い匂いになるので用心してください。

そのままある程度煮たら、生クリームとパルメザンチーズを加えて馴染ませます。

全体が馴染んだらチキンを戻し、ソースにとろみがつくまで少し煮たらマリーミーチキンの完成です!

マリーミーチキン、煮てるだけなのに相当ウマい

もはや最後の方は火にかかっている材料を眺めているだけで完成した「マリーミーチキン」。

手間らしい手間は殆どかかっていないのでやったった感は全然ありません。また、材料費も「生クリームがちょっと高いよね」というくらいで、残りの材料は冷蔵庫にありがちな食材だけで完結します。

しかし、味はめちゃくちゃ手塩にかけた感満載の情報量です。

生クリームとチーズのこってりした味わいにトマトの酸味と旨味がかっちりハマっており、さながらドリアやピザの美味しい部分が無限に続くかのような感覚に陥ります。雑にぱっぱ振るだけで洋風感をかなり出してくれたS&Bハーブミックスにも拍手を送りましょう。

そしてややパサつきがちな胸肉をこの濃厚なソースが包み込んでいるので、モリモリと胸肉を食べることが出来ます。今回はモモ肉も入れてみた訳ですが、確かにこのソースに合わせるならあっさりしている胸肉の方が良いです。

米もパスタもパンも食べられるハイスタンダードな味付けでありながら、多少調味料の量がブレてもマズくなりようが無い調理法も含め、実に美味しさの再現性が高い料理だと感じました。

おわりに

という訳で今回は、ややふざけた名前のインターネット料理(偏見)である「マリーミーチキン」を実際に作ってみました。煮てるだけで美味しくなるという良い意味での「雑さ」が非常に魅力的な料理だと思います。

皆さんも是非このレシピを体得し、生涯の伴侶を手にする準備をしましょう!

なお、実際に結婚したいのは片づけを率先してやってくれる人だと思います。

レシピを覚える前に皿洗いをやりましょう。

ってこれは「ブライド」じゃなく「ブライト」だろ!w(ズコー

-食べ物いろいろ

Copyright© 枝の書き物 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.