【7dtd】今夜勝ちたいし経験値も稼ぎたい!序盤の防衛拠点3パターン【ver2.2】

投稿日:

枝と申します。

童話「三匹の子豚」にて、獰猛かつ狡猾な狼から子豚を守ったとしても有名な構造物、。7dtdにおいてもフェラルホードを生き延びる際には非常に重要な要素となってきます。

という訳で今回は、ゾンビから命を守るため、そして経験値を稼ぐために重要となる防衛拠点を序盤から作れる3パターンに分けてご紹介します。

防衛拠点①:近接で経験値も稼げる!一本橋型近接拠点

最初にご紹介するのは極めてシンプル、一本橋にゾンビを誘導して塀越しに殴る一本橋型近接拠点です。

プレイヤーの籠城する建物に接続するような形で一本橋を建設。そこへ足腰と頭の弱いゾンビでも安心して渡れるバリアフリーな足場を設けて迎え撃ちます。ゾンビは大バカ者の集団なので、画像のような形でどの方向からでも登っていけるような階段の配置にしておきましょう。

7m以上の高さから落下するとゾンビはレイジモード(キレて近くの構造物を攻撃しだす)にならない、とかいう話もありますので、高さは7m以上にしておくとよいかもしれません。ちなみに画像は5mほどの簡素なものです。

一本橋には「支柱0.025m」を使用します(0.0125mでもいいと思います)。チュートリアル通り建築ブロックをクラフトしたら、インベントリで建築ブロックを装備し、その状態でRキーを長押しして形状の「支柱0.025m」を選択。再度Rキーを長押しして高度回転を選択してから、Rキーを押してブロックの向き・方向を変更しましょう。

橋の土台に支柱を使うメリットは大量のゾンビが一気になだれ込んでくるのを防げること。これでアイドルのハイタッチ会がごとく、ゾンビ一人一人を丁寧に相手することができます。

プレイヤーが籠城する側の建物はこんな感じ。地面から2マス離して3マス目にハシゴを設置することで、「プレイヤーはジャンプして登れるけどゾンビは登れない」というプレイヤー専用のハシゴを作り出すことができます。

籠城する側の視点はこんな感じ。建築ブロックの形状にある「足場(はしご)」を柵代わりに設置し、これ越しにゾンビを殴ります。

一本橋型拠点のメリットは利便性にあり

一本橋型防衛拠点の良いところは、作成が簡単ながらも生活拠点の近くに作っておけば貞子ホードにも対応できる点です。

さらに言うと、貞子は手持ちのロボットスレッジで弾き飛ばし延命、一般ゾンビは倒すということを繰り返すと貞子ホードでそこそこの経験値を稼ぐことが可能になります。スレッジ・サガ5巻(スレッジハンマーでヘッドショットキルした際の経験値2倍)を読めば経験値効率はさらに加速。低コストながら汎用性も〇と、まさに最初の相棒にふさわしい拠点でしょう。

一方、弱点としては警官ゾンビやフロストクロー、デモリッシャーといった対物ダメージ(ブロックへのダメージ)が高いゾンビには対応が難しいという点です。これらが現れ出したらフェラルホード用の防衛拠点は更新が必要になりますね。

防衛拠点②:一生跳んでろ!支柱階段式拠点

次に紹介するのは支柱0.025mを利用した、支柱階段式拠点です。

構造は先ほどよりもさらにシンプル。支柱0.025mで高さ1~4マス程度の階段を作成し、プレイヤーはゾンビが直接登ってこれない高さに待機してモロトフを投げたり銃で撃ったりする。ただそれだけです。

実際にどんな感じになるかはこちらの動画の6:45~をご参照ください。

ゾンビは0.025mの支柱をプレイヤーへの最短ルートとして認識。この支柱を登ろうと一生懸命ジャンプを繰り返しますが、キャラコンがカスなので支柱に飛び乗ることはできず、未来永劫1段目と2段目の支柱で躓き続けることになります。

プレイヤーはそこに対して遠距離攻撃を繰り返すだけで、簡単に迎撃と経験値稼ぎができるという訳ですね。これもまたブロックダメージが高い系のゾンビが現れるとやや使いにくくなってしまいますのでお気を付けください。

防衛拠点③:地の獄!底の底!落下式拠点

最後にご紹介するのは、ゾンビをプレイヤーや建物に全く干渉できない深さまで落として処理する落下式の防衛拠点です。

用意するのはレギュラーとなった支柱0.025mさん。井戸のような形で4x4マスの穴を掘り、その上に支柱を階段状に設置します。

1111
1231
1321
1111

設置する支柱の高さは上図のような感じ。周辺を1段、真ん中を2段と3段にして階段のていを作ります。ホードが開始するとゾンビは嬉しそうに支柱へダッシュして落下、井戸の底であたふたしてくれます。

プレイヤーはその更に上層部分で待機しておき、底にたまったゾンビへ向けて銃を撃つなり爆発物を投げるなりするという戦法ですね。待機層では穴の大きさを2x2まで縮めて、真ん中に梯子を設置しておきましょう。これでゾンビひしめく穴の底に落下するのを防げます。

この拠点であれば、警官ゾンビやデモリッシャーの爆発は井戸の底を広げるだけでプレイヤーの建築に被害を及ぼすことはありません。それゆえ、基本的には拠点の修理や再構築が不要なので経済的・精神的にもお得です。

欠点は戦利品の回収がややめんどくさいことでしょうか。下りて上がってが手間に感じる方はなんかいい感じにしてください。

おわりに

という訳で今回は、7dtdにおける序盤から作れて経験値も稼げる防衛拠点を3パターン紹介しました。

皆さんもご存じ木製スパイクトラップさんは終盤までアホみたいに強いのですが、経験値が貰えないという大きな欠点があるため、序盤から経験値を稼げる防衛拠点を作成しておくのは非常にメリットがあります。

皆さんの自分だけの防衛拠点(ゾンビぶっ殺しゾーン)を作成して窓が無いことを不審がられましょう。

-7 days to die

Copyright© 枝の書き物 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.