枝と申します。
今回はVRCのアバター改変関連の覚え書きです。
初心者故のエラーを網羅しているので役に立つかもしれません。
目次
その1:パッケージをインポートしまくる
まずは最初にパッケージをインポートしまくります。
あとはVroid Studioで良い感じのパンツをエクスポートしておきます。
入れる順番をミスるとダイナミックボーンが動かなかったりするので気を付けましょう(数敗)。
その2:ジャケットを着せる
何故かAuto Dresserもキセテネも使えなかったので(号泣)、ジャケットは頑張って手動で着せます。
最初の作業はむくろくんの素体にジャケットを放り込むこと。
その後はむくろくんのHipの中にジャケットのHipを、むくろくんのspineの中にジャケットのSpineを、という入れ子方式でボーンをイイ感じにします。慣れれば簡単です。
ちなみに今回使ったジャケットはシェーダーをUTS2かUnlitかで選べたのですが、UTS2しかインポートしてないのにUnlitのPrefebを使うとバカには見えない服になるので気を付けましょう(数敗)。
その3:靴をはかせる
ジャケットが良い感じにできたら靴をはかせます。
ただ今回の靴は左右が開きすぎていてそのままでは合わせられなかった為、
・靴を左足に合わせる(靴L)
・それを複製して右足に合わせる(靴R)
・それぞれを対応するむくろくんのボーンに合わせる
という形で対処しました。
これをジャケットと同じように入れ子にしていくわけですが、逆側の靴のボーンも残ってしまっているのでそれは削除しておきましょう。
その4:羅生門したパンツをはかせる
パンツはVroid StudioでエクスポートしたVRMファイルを羅生門ツールで良い感じにして用意しました。
VRC内での違和感につながるので(一敗)、Vroid Studioからエクスポートする際は衣装のアウトラインを0にしておきましょう。
羅生門ができたらキセテネで楽をします。
入れ子にするより遥かに楽です。
かがくのちからってすげー!
その5:メッシュデリーターで身体を削る
服を着せることができたので、メッシュデリーターを使い「服からはみ出ている部分」と「服で隠れている部分」を削り取ります。
これをしておくとアバターが軽くなる他、不慮の事故で素体が見えるという事を防ぐことが出来るらしいです。
あとTポーズなら一見綺麗に見えても、実際に動かすと肘とかがはみ出たりするのでそれを防ぐ意味合いでも重要な作業ですね。
その6:表情を設定する
服を着ている方のむくろくんはハンドサインで表情が変わるのに、素体のむくろくんは何故か表情が変わってくれない為(数敗)、服を着ている方のむくろくんのFXをVRC Avatar DescriptのFXにそのまま流用します。
これによりハンドサインで表情が変わってくれるようになりました。
その7:目の色を変える
あとはむくろくんの目の色を変えます。
ボディから変更ができるのでブログのキーカラーである黄緑色に変更しました。
その8:アップロードする
そこまでできたら後はアップロードするだけ!!!!
なのですが、何かの拍子でIDに勝手に文字が書きこまれて「Error saving blueprint.」とか言われることがあります。Pipeline ManagerのBlueprint IDが完全に無になっていることを確認しておきましょう。
最後はサムネイルもいじるとイイ感じになります。
追記
VRC Avatar DescriptorのSpecialからIKPoseを弄ってキャラが内またになるのを治します。
vrc_AvatarV3UtilityIKPoseをCtrl+dで複製し分かりやすい名前にリネーム、中に入っているproxy ikposeも複製しリネーム。
リネームしたproxy ikposeをアニメーションで弄ります。
- 膝の開き具合:Upper Leg Twist In-Out
- 足の閉じ具合:Lowe Leg Twist In-Out
- 足の開き幅:Upper Leg In-Out
デフォルト衣装のむくろくんは上から0.4, -0.1, 0.13に設定しました。
ジャケット着てる方はよりガッツリ0.6, -0.3, 0.15という感じ。
最後はリネームしたものをそれぞれMotion等にセッティングして終了です。
詳しい手順はこちらのサイトを参考。
また、idleアニメーション等を変更する場合はこちらのnoteを参考にしようと思います。
おわりに
という訳でこないだニューユーザーになったばかりの枝がむくろくんにお洋服を着せるまでの流れでした。
何時間かかったかは分かりませんが、少しずつ自分の理想に近づいていくのは楽しいですね。