
枝と申します。
Valheimにはイノシシやシカ、狼など動物が色々登場しますよね。ちなみにこれらの動物、テイムできてしまうんですよ。
という訳で今回は、Valheimにおける野生動物のテイム方法についてお話させて頂きたいと思います。
目次
テイムの仕組み
テイムの流れを大まかに説明すると「動物に非敵対状態でアイテムを食べさせ、その状態で放置する」という感じです。
まず動物の近くでアイテムを1つだけドロップし、非敵対状態になってそれを食べてくれれば無事にテイムが開始。
あとは目を離さないようにしつつ、かつ敵対しないよう慎重に見守り続けるって感じですね。プレイヤーと敵対している状態では餌を食べてくれず、テイムどころではありません。
ARKのように気絶させることもできないので結構難しいんですよね。
狼をテイムしてみる

まぁとりあえずやってみましょう。
今回のやり方は狼を上手くトレインしつつ落とし穴にハメる方法です。正攻法ではありませんが安全かつ楽なテイム方法なので非常にオススメ。
落とし穴を作る

まずは落とし穴を作ります。つるはしで5~6回ほど直下に穴を掘りましょう。
このままだと出られないのでは?と思われる方もいるかもしれませんが、このゲームはダッシュしながらだとかなりの傾斜も登れるので安心してください。
板を乗せる

次に板を乗せます。
実はValheimの敵AIはそれなりに賢く、大きな穴は避けて通るように作られているんですよ。
そんな敵を落とし穴にハメるには、こうして穴の上に足場の判定を作っておき、敵が乗ったら足場を崩すという能動的な落とし方をしなければなりません。
落とし穴まで狼を連れてくる

ここが一番の労災ポイント。
他の雑魚敵の邪魔が入らないように落とし穴まで狼を連れてきましょう。
狼は一撃で40を超えるダメージを叩き出してくる上に足も速いので、ただ歩いているだけでは追いつかれてかみ殺されてしまいます。
さらにドワーフやスケルトンとも敵対するので、油断していると狼のHPが少なくなっていることも……
丁重に落とし穴までお出迎えする必要がありますね。
穴にハメて餌を与える

穴の付近まできたら狼が板に乗った瞬間に板を解体。
落とし穴にハメて餌(生肉)を穴の中に投げ込みます。狼もかなりの傾斜を登れてしまうので、念のために何かで蓋をしておきましょう。

蓋をしたら狼の目につかないところで時間を潰しておきましょうね。狼の目につく場所にいると餌も食べてくれませんし慣れ具合(ARKでいうテイム値)が増えません。

敵対状態が解除されて慣れ具合が増えている間は、ハートのマークが表示されますので参考にしてください。

こうして明らかに狼から目に見えるところでスニーク状態になっても、発見されている表示が出なくなればテイムは完了です。
スムーズにいけば1時間弱でテイムが完了するくらいでしょうかね?
狼はかわいいし強い

そんな狼には「待て」と「ついてこい」の2つの命令を出すことができます。

「空腹のようだ」と表示が出ている場合にはちゃんとご飯をあげましょうね。
そんな狼の欠点はポータルを通れないこと、そして船にも乗れないことです。じゃあどうやって家まで連れて帰ればいいんだよ!と思う方も多い事でしょう。
心配はいりません。狼は敵対するMOBと戦ってくれる上に、バカみたいに火力が高いです。せっかく鉄をたくさん使って作った戦斧が一発40ダメージ弱とかのところ、狼はクリティカルで260ダメージとか出します。クッソ強いです。

それだけではなく、プレイヤーが船を使って命からがら渡る大海原を、狼は何の危なげも無く完泳します。おぼれて死んでしまう事はありませんが、一応サーペントだけ処理してあげましょう。

ちなみに2匹の狼を「しあわせ」状態にして「待て」で放置していると子犬が産まれます。かわいいね。
おわりに

という訳で今回は、おおまかなテイムの方法と狼をテイムしてみた話でした。
流れさえつかめば後はイノシシにも応用できます。皆さんも一家に一匹狼を用意してみてくださいね。