「休憩」が便利かつ強過ぎる件について【モンハンワイルズ】

投稿日:

枝と申します。

モンハンワイルズはモンハンドスぶりに季節・昼夜がリアルタイムで変動するシステムが搭載されております。特定の季節・時間にしか現れないモンスターや動植物は、モンハンの世界により生命の息吹を与えてくれることでしょう。

そんな季節・時間の概念に関し、ベースキャンプのメニューの一つである「休憩」を使うと、コストを支払って任意の時点へとワープすることが出来ます。今回はそんなモンハンワイルズの「休憩」が便利という次元を超えて強すぎるという話をしていきます。

皆さんもこの記事を参考に、寝て起きて少年に話しかけてテントに消えていく子供部屋(テント)おじさんハンターを目指してください。

ワイルズの休憩=時間経過+リセット

モンスターハンターワイルズにおける休憩はドスのそれと違い、任意の季節・時間にするというだけでなく時間経過の効果環境などのリセットという2つの要素を持っています。

この時間経過とリセットで色々と悪い事ができてしまう訳ですね。

素材採集依頼の進行

まず第一に、休憩を行って時間を経過させることによって素材採集依頼を2スロット分進めることができます

どれだけ一生懸命モンスターを討伐しても中々進まないな~と思っていたのですが、最も効率よく人に働いてもらうには自分は働かずテントで寝ておくという事が必要だったみたいです。特にハチミツ・にが虫・怪力の種はあればあるだけ良いので、もし手持ちが不足してきたらテントで惰眠を貪るなどしましょう。

支援船の周期短縮

第二に、ひたすら寝て起きてを繰り返すことによって支援船の周期を早めることが出来ます。回復薬グレートという最もスタンダードな薬は勿論、怪力・忍耐系の消耗アイテムを手軽に購入できるのは非常に嬉しいです。

また、品ぞろえはランダムっぽいですが武器も買えるみたいなので、支援船武器縛りなんてプレイスタイルも面白いかもしれませんね。私はやりませんが。

もちもの交換のリスト更新

第三に、休憩を行う事でもちもの交換のラインナップをリセットできます。もちもの交換限定の素材なんかもあったりするので、休憩でのリセットは非常に有用です。

また、かの有名な一夜花の月華粉マラソンを行った後は、金チケが交換リストに載るまでひたすら寝て起きて、ナタに一言話しかけて、またテントに寝に戻るニートみたいなプレイングが不可避になるので、健全な少年にカスの生活習慣を見せつけてあげましょう。

調査クエスト、歴戦個体の厳選

第四に調査クエスト、並びに歴戦個体の厳選ができます

現状、今作はフリクエをひたすら回すよりも、調査クエスト・歴戦個体の追加報酬が美味しいので、環境サマリーを元にハンティングを行うのが常套手段です。しかし、報酬の枠やモンスターの強さはランダムに決まってしまうので、それをサクッとリセットできる休憩は狩りの効率にも直結してくることと思います。

おわりに

という訳で今回は、モンスターハンターワイルズの「休憩」が非常に強い行動であるというお話をしました。ひたすらテントを出入り、ただ寝起きするという絵面の悪さこそありますが、これもまた環境利用と言えましょう。

それでは皆さんもギルドポイントをじゃぶじゃぶ睡眠に溶かしてください。

-モンハンワイルズ

Copyright© 枝の書き物 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.