新時代の剣士テンプレ「ゴシュ護シュゴ」のスキル内容などまとめ【ワイルズ】

投稿日:

枝と申します。

私は宗教上の理由でランス以外を使えないのですが、ガード性能・ガード強化が微妙に弱いっぽいので、モンハンワイルズでは普通に火力を盛った装備をメインに使っていこうと思っている所存です。

で、巷で剣士のテンプレと言われているのが「ゴシュ護シュゴ」のレシピです。確かに雑に使える良い装備なので、今後の為にさっくりまとめておこうと思います。

ワイルズの剣士テンプレ「ゴシュ護シュゴ」

インターネットで人気の「ゴシュ護シュゴ」は、上から順に
・ゴア
・シュバルカ
・護鎖刃竜
・シュバルカ
・ゴア
の5部位で作る装備です。

作成時はゴアの角と宝玉、ジンダハドの宝玉、歴戦狩猟の証3、アルシュベルドの宝玉あたりがやや面倒くさいですかね。とはいえアルシュベルドとゴアマガラをしばいていればそこまで時間はかからずに作れると思います。

いかにもテンプレっぽい語感も良いですね。ごしゅごしゅご。ごしゅごしゅご。

ゴシュ護シュゴ単体での発動スキル

・弱点特攻5(弱点部位で会心+30%、傷でさらに+20%)
・回避性能1(説明不要)
・回復速度1(体力赤ゲージの回復速度2倍)
・災禍転福1(状態異常・やられ解除で属性ダメ・状態異常蓄積上昇)
・無我の境地1(狂竜ウイルスを克服しやすく、克服時に会心+3%)
・ひるみ軽減1(のけぞり無効)
・黒蝕一体1【ゴア2部位】(大型モンスターに出会うと狂竜症にかかる)
・加速再生1【シュバ2部位】(継続攻撃で体力回復)

単体で発動するスキル効果は上記となっております。

装飾品だとレベルを1上げるのに3スロ使わないといけない弱点特攻が素で5まで行くのと、ゴア2部位で完結する狂竜症克服による火力向上が目玉の装備と言えましょうか。

スロットは
・3スロ×3つ
・2スロ×1つ
・1スロ×8つ
と言った感じ。1スロが多い……

ランスでゴシュ護シュゴを運用してみる

・挑戦珠【3】×3
・転福珠【2】×1
・速納珠【1】×2
・防風珠【1】×3
・治癒珠【1】×2
・緩衝珠【1】×1

ちなみに現在自分が使っている装備はこんな感じです。大きなスロットにはとにかく挑戦者を盛っております。何も考えてないと言えば何も考えていません。1スロは何すれば良いのか全然わからず、とりあえず腐らなさそうな物を放り込んでいる形です。このゲーム、現状はむしろ1スロに何を入れるか一生懸命考えるゲームと言えるかもしれません。

武器はラバラバリナの武器をメインに使っておりまして、守勢3・超会心2・特会1を乗せています。ラバラバリナの武器、生産難易度に対して過剰な切れ味を持っているので運営のメッセージ性すら感じるのは私だけでしょうか……

一個作ってみた雷のアーティア武器は業物・匠3・攻撃3・雷光・鉄壁3ですね。複合の3スロが明らかに強いのでアーティアの自由度はとてつもないです。

追記(2025年3月8日)

古びた珠(防具)から抗狂珠を2個手に入れたので乗せ換えました。2スロは転福珠に修正。これで無我の境地がLv3、災禍転福がLv2とさらなる火力UPに成功です。

おわりに

という訳で今回は、剣士テンプレとして人気が出ている「ゴシュ護シュゴ」のスキル内容やスロット数について簡単にまとめてみました。

今作は武器と防具で装備できる装飾品が違うので、従来のシリーズとは勝手が変わってきそうですね。

-モンハンワイルズ

Copyright© 枝の書き物 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.