枝と申します。
近頃ネットを騒がせている「いかがでしたか系ブログ」
意味や元ネタを知らずに使っている方も多いのではないでしょうか?
という訳で今回は、皆さんも大好きないかがでしたか系ブログの文体や特徴、そして書き方を調べてみました!
この記事が役に立ったと思ったら
下の共有ボタンや
ツイッターのフォローを
お願いします!!(お馴染みの宣伝)
目次
フリーの画像素材を使う
まずはそれっぽいフリーの画像素材を数枚手に入れてきましょう。
こうすることで文章だけの記事よりも一見まともっぽく見え、なおかつGoogle検索における表示も上位に来る可能性が高まります。(グーグルのクローラーボットは画像やリンクの貼られた記事を良質のものと認識する傾向があるらしい)
ちなみに本文の内容と画像の関連性は全く必要ありません。
何故なら別の記事でも同じ画像を使いまわししますからね。
外国人が頭にはてなを浮かべていたり、開かれた本であったり、夕日をバックにした人影だったりするとそれっぽさが出ます。
中身を引き延ばす
量産型のYoutuberが無理やり動画を引き延ばしてミドルロール広告を入れるように、いかがでしたか系ブログを運営する際も中身は死ぬほど引き延ばしましょう。
こうすることで一記事当たりの文字数が増えSEOに強くなります。
誰も聞いていない自分語りや存在の必要が無い引用なんかは無駄に文字数を稼げるのでオススメですよ!
自分語り
自分自身に関連する私的な物事について、会話の中やブログ、SNS上などで詳細に語ること、あるいはそのさまを意味する俗語。「自分語り」の語は、その「語り」の内容にさほど興味がなく、鬱陶しいという感情を抱いている聞き手によって、否定的に用いられることが多い。
weblio辞書「自分語り」
むやみやたらにキーワードを入れる
薄い中身を引き延ばす際、ついでに文章中のありとあらゆる場所へその記事のキーワードとなる単語を散りばめましょう。
例えばこの記事だと「いかがでしたか系ブログ」をキーワードとしているので、いかがでしたか系ブログという単語があらゆる個所に偏在するようにします。
いかがでしたか系ブログにはいかがでしたか系ブログの掟がありますからね。
とりあえずマーカーを引いてみる
いかがでしたか系ブログを作る時には、とりあえずマーカーを引いてみるというのも効果的です。
なんとなく引いていればなんとなく重要っぽく見えますからね。
月額制サービスに誘導してみる
元々味のしないものをさらに無理やり薄く延ばした記事をご覧になった方は、きっと入会するだけで7500万曲が聞き放題のamazon music Unlimitedに入会することを求めているはずです。
そうした深層心理を読み、話がひと段落したなという場所には月額制サービスへの誘導リンクを作っておきましょう。
こうすればアフィリエイトもできますし、読者の方もきっと満足してくれるはずですよね!
まとめ
いかがでしたか?
今回はいかがでしたか系ブログの文体や特徴、そして書き方を解説しました。
これさえ守れば、皆さんも量産型いかがでしたか系クソブログを作り上げることが出来ますよ!