嵐エリアの「四騎士」順番に倒しちゃいますか……【ダッコフ】

投稿日:

枝と申します。

エスケープフロムダッコフもついに最終盤へと差し掛かると、あの「四騎士」と剣を交える時が来ます。どの四騎士だよ。

という訳で今回は、四騎士についての一口攻略メモと、個人的にオススメの倒す順番についてご紹介します。

嵐エリアで「四騎士」と握手!

ラボのボスであるロードブロックを粉砕し、エリアゼロの左側にあるレベル3の扉を開くと、その先は常時フェーズ2の空間嵐が吹きすさぶ「嵐エリア」となります。

ポータルを抜ける前に倉庫エリアの地下にいる露店商人から「ストーム作業ヘルメット」と「ストーム作業服」を購入して装備しておき、さらにポータルを抜けたら即座に「空間嵐耐性注射・弱」を打ってください。これでようやくスリップダメージを防げるようになります。

そんな嵐エリアのボスである四騎士は、エリア内のバンカーにそれぞれ配置されています。上のマップ内アイコンでいう赤色が「パラパラ」、青色が「ビリビリ」、緑色が「グルグル」、オレンジが「プロプロ」といった感じですね。バンカー内は空間嵐の影響を受けないので、戦闘用の防具をカバンに忍ばせてレイドへ向かうことを推奨します。

なお、四騎士が落とすヘルメット・防具・バックパックにはそれぞれ空間嵐への耐性がついているので、倒した敵の装備をまるまる装備すれば注射無しでフェーズ2の空間嵐にも耐えられるようになります

各地を巡ってボスと戦う必要があるのでやや面倒ですが、幸いワープはお金さえ払えば何度でも可能なので、気長に攻略していきましょう。

炎の四騎士「パラパラ」

最初に紹介するのは炎の四騎士「パラパラ」です。

「パラパラガン」という火属性のマシンガンや焼夷弾を放ってくる敵で、攻撃に当たると結構痛いスリップダメージを貰うことになってしまいます。ただ、移動速度が遅く、毒属性が弱点なので、ハエ隊長がドロップする「プーシューター」や、農場町の赤い敵こと「?」が設計図を落とす「MFヴェノム」などを使えば案外あっさり倒せます。

そんなこいつが落とす「パラパラガン」ですが、嵐エリア攻略のカギとなるくらい強い武器です。

嵐エリアの敵であるストームクリーチャーやストームワームに弱点を取れる火属性の武器であり、アタッチメント無しで4倍スコープ並みの索敵範囲を持ち、150発という非常に高い装填数があるので連続した接敵にも対応可能と至れり尽くせりの性能。

また、弾薬となる「大型エネルギー弾」の設計図もパラパラのバンカー内で見つけられるので、「最初に攻略するのはパラパラね!」という運営のメッセージを強く感じます

雷の四騎士「ビリビリ」

絶対にどこかで見たことがあるようなヘルメットを装備しているのが雷の四騎士「ビリビリ」です。

見た目と名前通り電気属性の攻撃をしてくるので、トーテムと耐電注射で属性防護をバッチリ固めましょう。ちなみに弱点は火属性であり、同僚の武器であるパラパラガンを撃つと瞬時に溶けます。儚い。

敵としてはそれほど味のしないビリビリですが、ヘルメット・アーマー・バックパックにそれぞれ空間属性耐性のバフがあるので、ストームクリーチャーが跋扈する嵐エリアで身に着けておく防具としては非常に優秀ですよ。

毒の四騎士「グルグル」

毒の騎士「グルグル」です。

レジェンダリーの毒耐性トーテムと毒ダメージ軽減の注射を刺せば毒の驚異はなくなるので、後はお供に湧いているメカスパイダーを上手く処理して1on1に持ち込みましょう。

弱点は雷属性ですので、ビリビリが落とした武器を使ったりするのも一興だと思います(筆者はスピアーでゴリ押しした)。

大勢でバカの弾を撃ってくるカスの四騎士「プロプロ」

騎士の名が聞いてあきれる極悪非道にして最悪最低の騎士が「プロプロ」です。

このどうしようもないカスのどこがカスかと言うと、アーマーを破壊する特殊弾(本家で言うフレシェット的な弾)をお供のレイダーと一緒にSMGで乱射してくるんですよね。しかもお供のレイダーも装弾数が多いBizonで弾幕を張ってくるので、普通に撃ち合ったらアーマーが即座に破壊されてしまいます。

火属性・空間属性が弱点ではありますので、パラパラガンさんに頑張ってもらいましょう。

どの四騎士から倒す?

エアーマンを倒すにはウッドマンを倒してリーフシールドを手に入れたい。
ウッドマンを倒すにはヒートマンを倒してアトミックファイヤーを手に入れたい。
ヒートマンを倒すにはエアーマンを倒してアイテム2号を手に入れたい。

これはロックマン2の有名なループですが、それに比べるとダッコフの四騎士は割と明確に倒すべき順番が決まっていると思います。個人的なオススメは ①パラパラ ②ビリビリ ③グルグル ④プロプロ の順番ですね。

まずは農場町で手に入る毒属性の武器で倒せるパラパラをやっつけて「パラパラガン」と装備一式を入手、嵐エリアでも安定して立ち回れるように装備を整えます。

続いてはビリビリをパラパラガンで倒してビリビリ装備一式を手に入れます。先述した通り、ビリビリの装備には空間耐性がついているので、道中のストームクリーチャー戦を有利に進めることができるからです。

続いてはグルグルです。ビリビリの武器を使うもよし、キューブガンや帯電MP7を使うもよし。雷属性の武器と毒属性耐性の装備で戦いを有利に進めてください。

最後はどうしようもないカスのプロプロです。自分はひたすらパラパラガンを引き撃ちして倒しました。おわり。

四騎士のヘルメットを捧げて「ストームガン」を入手

無事に四騎士全員を倒せたら、ビリビリの居るバンカーの北にある、いかにも儀式が行われていそうな場所にヘルメットを捧げて「ストームガン」の設計図を手に入れてみましょう。

ストームガンはキューブガンを元に作れる武器で、恐らく全武器で最も早い弾速と極めて高い精度、空間属性ダメージによるスリップダメージを兼ね備えた非常に強力な武器です。無くても別にラスボスを倒すことは可能ですが、強いことには間違いないのでぜひ作ってみてください。

おわりに

という訳で今回は、四騎士についての一口攻略メモと、個人的にオススメの倒す順番についてのご紹介でした。

ラボをクリアしてからもこのボリュームがあるエスケープフロムダッコフ、本当にすごいゲームです。

-ダッコフ

Copyright© 枝の書き物 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.