
枝と申します。
今回は先日配信開始しました完全オフラインMMO風RPGゲーム「Erenshor」の遊び方について解説していこうと思います。
ちなみにログインとかサーバーステータスとか出てますが、これはMMOっぽく見せるためだけのUIなので気にしなくて大丈夫です。
目次
【はじめに】PCOT+DeepL翻訳導入がオススメ

完全にオフラインなのにMMO風という少し変わったゲーム「Erenshor」ですが、現状まだ日本語に対応しておりません。
ですので、よほど英語に自信ニキでもない限りは、PCOTというフリーソフトのDLをオススメします。これは翻訳したい文字を領域選択するだけで翻訳をしてくれるという神的なソフトで、別途Deepl翻訳のアプリをDLすると、より翻訳がフランクになり最強に見えます。
細かい世界観の理解までは難しいかもしれませんが、ゲームを遊ぶという基本的な部分はこれで完結すると思います。
チュートリアルクリアまでの流れ

主人公が降り立つのはマップの左下にある小さな島、「Stowaway's Step」です。最初はこの島から脱出して本土に降り立つことが目標となります。
・守衛と話をする
・領主に紙を渡す
・門番に話しかけた後、灯台の男をワニから助ける
・門番にターゲットを合わせてチャットで「registered」と伝える
・地下墓のダンジョンへ行ってボスを2種類倒し、鍵の刃と鍵の棒を手に入れる
・小さな丘の上に居るドラゴンみたいなのを倒してレシピを手に入れる
・溶鉱炉で「Ghostly key」を作成、再度地下墓へ行き、ボス「Ghost of Wyland Sercher」を倒す
・祭壇(ピンクの煙が出てる)に居る人に手に入れた紙に書かれた単語「Hawtrhone」を伝える
・海沿いにあるデカい像の奥にある小島へ行き、準備できたと伝える。
だいたいこんな感じで島から脱出できます。
いちいちスクショ撮るのがめんどくさいのでこんな感じの説明ですが、普通にRPGゲームをやったことがある人ならそこまで引っかかるようなことは無いんじゃないかなと思います。
注意事項として、アイテムを渡す場合はインベントリのアイテムを渡したい人にドラッグアンドドロップする必要があります。また、赤字で書いた行程では一文字も間違えることなくチャット欄に単語を打ち込む必要があります。英語よわよわ人間はそもそもこのゲームに手を出さないと思いますが、一応気を付けておきましょう。
その他Erenshor攻略情報
戦闘の基本

今のところデュエリストしか遊んでないのでアレですが、Erenshorにおける戦闘の基本はTabで近くの敵にカーソルを合わせて「Q」キーで自動攻撃を開始するのが基本です。
MMOっぽいゲームなのでスキル回しとかAOEとかの事を考えてしまいますが、序盤は結構雰囲気で大丈夫です。
鉱石を採掘する方法

ピッケルをインベントリに入れて攻撃すれば壊せる!というテキストが出るばかりで鉱石の破壊方法が全然分からなかったので記しておきます。
鉱物を破壊するにはピッケルをインベントリに入れた状態で、鉱石にターゲットリングを合わせて「Q」キーで自動攻撃を開始してください。
鉱石はまぁまぁのレートで復活するので、見つけたら気軽に壊していきましょう
NPCとパーティを組む方法

パーティを組む方法についてですが、近くの味方に/w(ウィスパー)で「join us」なり「let's go」なりそれっぽいチャットを送ってみましょう。パーティを組んでくれます。
めんどくさい人は右上にある握手のマークから好きな人にインバイトを送りましょう。レベルだけ見て気軽に強そうなやつとパーティを組めます。
おわりに
エンドコンテンツ攻略には数百時間必要との声もある(本当?)オフラインMMORPG「Erenshor」の遊び方について、簡単に書いてみました。
分からないことだらけなので色々分かり次第記事にしていこうと思います。