
枝と申します。
エスケープフロムダッコフ、かなり面白いですね。他のタルコフライクのゲームと違い、クエスト名や内容にタルコフの本気オマージュネタがかなり多く、本家をやっていればやっているほどニヤニヤできること間違いなしだと思います。新しいエリアに行ってみたらボスに轢殺されるところとか本家の体験そっくりですし
そんなタルコフを意識しているこのゲームだからこそ、やはりタルコフ同様に何を売って良くて何を売ってはいけないのかがかなりわかりづらいです。
という訳で今回は、エスケープフロムダッコフで売って良いアイテムと序盤の金策について解説をしていきます。慣れさえすればファームはかなり簡単なので、ダルいタスクに向けてお金を貯めておきましょう。
目次
ダッコフで売って良いアイテム

エスケープフロムダッコフには様々なアイテムが存在していますが、一部アイテムはクエストに、一部アイテムは拠点の強化に使うため、何を売って良いのか、何を残しておくべきなのかが分かりづらいですよね。そんなお悩みを抱えた方は、下記アイテムを売るところから始めると良いでしょう。
ジャンク系アイテム
トートバッグ 3,333
口紅 3,293
羅針盤 1,535
トロフィー 1,418
赤い灯篭 1,186
花の模型 839
自転車模型 716
手鼓 632
サイコロ 597
大砲 522
最初に売却するべきは金庫などから出てくるこれらのジャンク系アイテムです。タルコフなら背景が紫色になってそうですね。
羅針盤は拠点の強化だったかタスクだったかで序盤から要求されますが、それ以外のアイテムについてはほぼ使い道が無いくせにマス単価が500を超えるのでそこそこいい稼ぎになります。レイド中の取捨選択に迷った際も、これらを優先的に集めておくと換金した際に実入りがよくオススメですよ。
必要になるとしてもどうせ最後の最後にコレクター的なクエストで要求されるくらいだと思います(知ったかぶり)。
その他単価が高いアイテム
空間嵐耐性注射 1,179
闇市場のノート 1,270
暗号化USB 1,233
情報ファイル 2,088
ウィスキー 1,715
コーラ 997
省エネ電球(3つまでスタック可) @413
これらのアイテムは単価が高い、かつそこそこレアなので積極的に持って帰り、一つは手元に置いておきつつ売却していきましょう。
中でも闇市場ノートはゼロポイントのロードキャンプ奥金庫からそこそこ出てくるので、手元にだぶついている場合は積極的に売ってしまってよいと思います(闇市場の建設までは使わない)。省エネ電球は3つまでスタックができて1つあたり413となかなか良いですね。
紫・オレンジ色の弾薬
ダッコフには弾薬にも強さがありますが、当分の間は錆弾の次の通常弾で事足ります。なので、紫色やオレンジ色の強い弾が出てきたら売却してしまいましょう。拾った1スタックの弾で5000とか稼げるので、キャラクターや拠点の強化に回してしまう方が即効性がありますね。
売るときはキッチンにいるフォグに売ろう

そこまで大きな差にはなりませんが、キッチンにいるフォグはなぜか自動販売機や他のトレーダーよりも4%ほど高い金額でアイテムを買い取ってくれるようです。高額のアイテムを売却する際はフォグに売るとちょっとだけ得できますよ。
序盤の金策:ロードキャンプ制圧
序盤のオススメ金策はロードキャンプの周回です。傭兵が5体ほどとボスのチビガモがいるので慣れるまでは危険地帯ですが、ある程度防具が整ったら、また遮蔽物の使い方が身に染みたらピストル一本でも十分に攻略が可能になってきます。
ここを周回することで通常弾もまとまった数手に入るようになりますので、次のエリアに向けて金策を行いましょう。
おわりに
という訳で今回は、エスケープフロムダッコフで売って良いアイテムと序盤の金策について解説していきました。
数十時間は遊べるゲームっぽいので、今後も色々と分かったことを書き残していこうと思います。